私は、旧楠町吉部荒滝の出身です。私の家は荒滝山の登山口の入口にあります。合併して、荒滝山が宇部市で一番高い山になり、登山客も増えています。我が家の敷地に車を停めていただくこともよくあります。父は、長い間、荒滝山と滝を守る景勝保存会の会長と務めていました。小学校の春の遠足は、いつも荒滝山でした。新年には、幼稚園の頃から毎年、荒滝山に登って初日の出を拝んでいました。ですから年に数回は登る山でした。新年を荒滝山で過ごすのは、この数年の我が家の定番になっています。来る新年も荒滝山で迎えよと思います。
そのような我が愛する荒滝山が、この程、県指定文化財に指定されよとしていることは大変喜ばしいことです。指定されたのは、城跡で、大内氏の重臣で、長門国の守護代だった内藤家の家督を継ぐ内藤隆春の居城と伝えられています。
荒滝山には、雄岳と雌岳があり、私の子どものころに実際に見た記憶では、雌岳の方に、石垣が多く残っていたように思います。この間の調査で、「主郭」「出丸」「西郭」が置かれた跡が発見されているようです。その上に、どのような構造物が建っていたのでしょうか。以前、岡山県の吉備を訪ねたことがあり、その時、鬼ヶ城で山城が再建されている様子を観ました。荒滝山でもと期待はしますが、そこまでは無理としても、画像上でどのようなものだったのは復元していただけたらと思います。今後の発掘調査の結果に期待したいと思います。
私の祖先が築城の作業に従事していた可能性は大きいです。地域の文化を掘り起こすことは大切なことだと思います。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。