藤本かずのりサポーターズ はじめました

新着情報

実効性のない避難計画ならば原発計画を進めるべきではありません

 中国新聞は、20日、「島根原発と地震 避難計画の実効性あるのか」と題する次の社説を掲載しました。
 「8月に予定される中国電力島根原発(松江市鹿島町)2号機の再稼働まで、半年となった。2012年の運転停止以来、12年ぶりの運転再開となる。だが、このまま再稼働していいのだろうか。元日に起きた能登半島地震では、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)で外部電源を一部喪失するなどトラブルが相次いだ。運転停止中で放射性物質を放出するような重大事故には至らなかったが、家屋の倒壊や道路の寸断などで、住民の避難計画が『絵に描いた餅』であることが浮き彫りになった。島根半島に立地する島根原発の周辺住民にとって人ごとではない。国と立地自治体は能登で起きたことを地元に当てはめ、万全の対策を取る必要がある。とりわけ避難計画の見直しは絶対だ。原子力規制委員会が東京電力福島第1原発事故を受け、重大事故が起きた場合の住民避難や被曝(ひばく)防護策を原子力災害対策指針にまとめている。それによると放射性物質が放出された場合、5キロ圏内の住民はすぐに避難。5~30キロ圏内はいったん屋内退避し、放射線量を見極めながら移動する段階的避難を原則とする。ところが能登半島地震では石川県が定める避難ルートの大半が通行止めになり、孤立集落が相次いだ。多くの住宅が倒れ、屋内退避もままならない状況に。原発事故が重なれば到底、住民を守れまい。島根半島も、道路事情は似通う。島根原発2号機の再稼働に向けて国と自治体がまとめた避難計画では、住民がマイカーや専用バスで県内外の避難先へ逃げる手順を決めてはいるが、実効性を疑う声は住民の間でかねてあった。地震などで避難ルートが断たれた場合は、道路管理者が復旧作業を速やかに進め、難しければ自衛隊などに支援を要請する運びだ。しかし、能登では現場に重機が入れない状況が何日も続いた。海路や空路も津波や放射線量を警戒しながらどれだけ柔軟に対応できるのか、見通せない。島根原発は全国で唯一、県庁所在地にあり、30キロ圏内に約45万人が住む。混乱の中で住民が計画通り動けるとは思えない。寝たきりの高齢者や障害者ら1人で避難できない要支援者への対応も十分に示されているとは言い難い。避難の受け入れ先となる広島や山口などの自治体の備えは万全だろうか。能登では、長期に及ぶ広域避難の困難さも露呈した。規制委は、能登半島地震後、原子力災害対策指針を見直す議論を始めた。来年3月までに結果を得るという。ただ段階的避難の原則は変えず、屋内退避の期間や避難の判断基準などに論点はとどまる見通しだ。そんな問題意識で大丈夫なのか。島根県や松江市は国の対応を待つことなく、地域防災計画の見直しに着手することが求められよう。避難計画の実効性が確認されるまで、再稼働をすべきではない。」

 問題を上関原発に移して考えてみましょう。

 上関原発において避難計画を立案しても、地震による被害と原発事故が重なった場合、計画通りになることは困難であることは明らかです。

 能登半島地震の教訓を重く受け止め、上関原発計画と中間貯蔵施設の建設は中止すべきです。

ヴィム・ヴェンダース監督の映画「PERFECT DAYS」を観ました。

 しんぶん赤旗は、映画「PERFECT DAYS」について映画ジャーナリスト・藤井克郎さんのコメントを次のように報じました。
 「東京の渋谷区に点在する公衆トイレをモチーフに、日本文化に造詣が深いドイツ出身のヴィム・ヴェンダース監督が、何気ない日常にあふれるいとおしさを、心に染み入る映像美で紡いだ。主人公を演じた役所広司が今年のカンヌ国際映画祭で男優賞に輝いている。古いアパートに一人で暮らす清掃員の平山は、まだ薄暗いうちに目を覚まし、作業車で公衆トイレに向かう。若い同僚(柄本時生)から『やり過ぎ』と言われるぐらい丁寧に磨き上げ、公園のベンチでの昼食をはさんで各トイレを回って帰宅した後は、近所の銭湯で一番風呂を浴び、いつもの居酒屋で軽くたしなむ。めったに口を開かない彼の楽しみは、公園に降り注ぐ木漏れ日をフィルムカメラでそっと撮影することだった。映画は、そんな平山の日々の繰り返しに寄り添うように、ありふれた風景をさりげなく映し出す。首都高から望む摩天楼も下町の路地裏も、いつもと変わらないのに毎日が輝いている。木漏れ日が一つとして同じものがないのと一緒だ。妹の娘(中野有紗)が家出をしてくるなど、平山の過去がうかがえる場面もあるが、詳しいことは何も語られてない。ただ平山を演じる役所のほほ笑みをたたえたような微妙な表情が人生を物語っていて、横幅の狭いスタンダードサイズの画面にあり余るほどの想像の余白が広がる。『パリ、テキサス』『ベルリン・天使の詩』といったヴェンダース監督の名作群に珠玉の一本が加わった。」

  私は、昨日、映画「PERFECT DAYS」を観ました。

 この映画を熟語に例えれば「日々是好日」だと感じました。平山の日々が「いつもと変わらない毎日が輝いている」ことをこの映画で感じました。

 清掃員の平山を演じた役所広司さんは、映画のパンフレットのインタビューでこう述べています。

 「台本では平山さんは喜怒哀楽が少なく、寡黙で、笑顔もなければ怒りもない人物だった。同僚のタカシが急に仕事を辞める場面、そのせいで毎日の清掃のローテーションが乱れてしまい、平山さんが怒るシーンがあった。台本を読む限り、それほど激しい怒りではないと僕は思ったんです。でも監督は怒りをはっきりと表現するように演出された。それは、平山さんに対して親しみやすさを出そうとしたのかもしれません。台本では平山さんは修行僧のようにいた。監督は平山さんに人としてのリアリティを求めたのだという気がします。」

 私たちは、修行僧のように生きることは出来ません。日々喜怒哀楽が訪れます。

 そんな毎日であっても、「日々是好日」なのだとこの映画は思わせてくれます。

 そして、この映画を観た誰もが、「平山さんに会いたくなる」作品でした。

 名匠、ヴィム・ヴェンダース監督の他の映画も観たくなりました。

 映画館に行けば、次の作品が観たくなります。

 次回は、成島出監督の「52ヘルツのクジラたち」を観たいと思っています。

 皆さんはどんな映画を観ましたか。感想をお聞かせください。

 

傍若無人な米軍岩国基地所属機の陸地上空での空中給油訓練の中止を山口県は米側に求める時だ

 本日のしんぶん赤旗日刊紙は、島根県の米軍機の空中給油訓練について次のように報じました。
 「島根県浜田市の陸地上空で昨年12月、米軍岩国基地(山口県岩国市)の軍用機が空中給油したとみられる問題で、日本共産党島根県委員会と大平よしのぶ、垣内京美の両衆院中国比例候補らは、22日、中国四国防衛局(広島市)を訪れ、同基地に対して無法な低空飛行訓練や空中給油の中止を求めるよう申し入れました。尾村利成、大国陽介の両島根県議、ほむらりえこ衆院島根1区候補、亀谷ゆう子同2区候補(太田市)が参加。▽低空飛行訓練や空中給油(訓練)の実態の徹底調査▽住民や関係自治体に対する調査結果の説明▽被害解消に向けた具体的な取組ーなどを要請しました。国や島根県などが測定した騒音(最大70デシベル以上)の回数は、2022年に過去最多の2076回を記録し、23年は1851回で住民の安全が脅かされ続けています。参加者は『授業が全く聞こえない』『騒音や振動が恐怖』など地元の強い不安を告発。『安全性を最大限確保』『住民に与える影響を最小限にする』の日米合意違反は明白と主張しました。防衛局側は、岩国基地に空中給油について確認したところ『保安上の理由で詳細は答えられないとの回答があった』と説明。これに対し、大平氏は『日米合意違反は明らかであり、無法な訓練は中止せよ』と迫りました。」
 私は、米軍基地を担当する山口県総務部に対し、空中給油訓練に関する以下の照会を行い、回答が寄せられましたので、報告します。
 質問1
 岩国基地所属機が、浜田市上空で空中給油訓練を実施したのかを中国四国防衛局に照会を行ったのか
 回答1 
 令和6年2月12日の報道(令和5年12月2日に岩国基地所属の軍用機が浜田市の陸地上空で空中給油を行ったとみられるとの報道)を受け、当該事実関係について、岩国市と連携して、中国防衛局に照会を行った。
 質問2
 中国防衛局の回答はどのようなものだったのか。
 回答2
 中国四国防衛局からの回答については、以下のとおり。
 米軍機の個々の運用や飛行ルートについては、米軍の運用に関連する事項であるため、防衛省として必ずしも承知しておりませんが、これまで、米側からは、
 ・空中給油は、在日米軍の運用の柔軟性を向上させ、実効的な即応体制を確保する上で不可欠な機能を果たすものであり、各種の安全対策を講じた上で従来から実施している。
 ・個別の空中給油については、運用上の理由から、逐一お答えしない。
 との説明を受けております。
 質問3
 県として、岩国基地に、空中給油訓練は少なくとも陸地上空では行わないよう申し入れたのか。
 回答3
 申し入れていない。

 過去の国会で、防衛大臣が「陸地上空での空中給油訓練は実施しないことを日米で確認している」と答弁しています。

 山口県は、米側に空中給油訓練について、少なくとも陸地での訓練は行わないよう申し入れを行うべきです。

第2子以降の3歳児未満児の保育料無償化 一般認可外、企業主導型保育施設の利用者にも助成

 日本共産党県議団が予算要望を行ったり、藤本県議が一般質問で取り上げた中で、県民要求が前進した主なものを数日前に紹介しましましたが、現時点で、詳細が分かったところもあり、重複するところもありますが改めて紹介します。
 第一は、子育て支援事業についてです。
 当初予算案には、第2子以降の3歳未満児の保育料について、所得制限や他の扶養児童の年齢に関わらず、無償化する制度が計上されています。
 事業は、保育所、認定こども園、小規模保育事業等の利用者だけでなく、一般認可外や企業主導型の保育施設の利用者も対象としています。一般認可外は、月4万2000円、企業主導型は、3万7000円を上限に助成を行います、事業主体は市町で、県が2分の1補助します。開始時期は今年の9月からの予定です。
 次に、保育士独自加配事業についてです。
 国は、新年度から保育士の配置基準を見直します。国の配置基準を満たす職員を配置した上で、3歳未満児クラスへの配置を行った施設の定員規模に応じた保育士の加配を支援するのが、保育士独自加配事業です。開始時期は今年の4月からです。
 第二は、男女共同参画・ジェンダー平等の実現についてです。
 当初予算案に、LGBT等理解増進事業として、「同性パートナーシップ制度の周知・導入」が明記されました。2月26日に調整会議が開かれ、制度の中身についての検討が開始されます。新年度、事業所向けハンドブックの作成などが行われます。
 次に,女性自立サポート事業についてです。
 これまでの事業に加え、新年度新たに、自立に向けた準備を行う施設(ステップハウス)の運営に対し、県が補助する制度が創設されました。

2024宇部地域春闘決起集会であいさつする

 20日、宇部市内で、2024宇部地域春闘決起集会が行われ、日本共産党北南地区委員会を代表してあいさつを行いました。

  宇部地域春闘決起集会であいさつを行う私

 私のあいさつの内容は以下の通りです。

・・・

 2024宇部地域春闘決起集会にご参加の皆さん、県議会議員の藤本です。
 毎日新聞の岸田政権の内閣不支持率は、先月から10ポイント増の82%で、毎日新聞が調査を開始した1947年7月以降で最高です。
 理由は明確です。自民党派閥の政治資金パーティー収入をめぐる裏金事件に対する国民からの厳しい目が原因です。
 毎日新聞の調査では、自民党内の調査で事件の解明が進むとは思えないという回答が、91%でした。
 毎日新聞は、政治資金収支報告書に記載しなかったキックバック分には脱税の疑いがあることを説明し、問題があった議員を国税当局が調査すべきとの回答が93%でした。
 政治資金収支報告書未記載問題を最初に取り上げたのは、日本共産党のしんぶん「赤旗」でした。
 朝日新聞の川柳欄に、「赤旗に白旗あげる自民党」とありました。
 日本共産党は、裏金問題の徹底解明を求めてまいります。
 政治の腐敗はなぜ起こるのでしょうか。自民党への企業献金が根絶されないからです。
 企業献金の結果は、法人税の減税と消費税の引き上げです。
 また、防衛省が19日に開いた「防衛力の抜本的強化に関する有識者会議」の座長は、榊原定征(さだゆき)元経団連会長、関西電力会長です。
 2023年~27年度で約43兆円の軍事費について、榊原座長が「見直しをタブーとせず、国民負担の在り方について議論すべき」と発言しました。
 2024年国民春闘の重点的とりくみの第三は、「政府の軍拡・改憲策動を止め、憲法が生かされる社会を」です。
 企業献金を止め、消費税を引き下げ、社会保障を充実させる、大企業の内部留保が賃上げに回る政治を実現していきましょう。

・・・

 2月県議会の一般質問の準備に入りました。

 引き続き、皆さんのご意見を藤本までお寄せください。

新年度予算概要発表「同性パートナーシップ制度の周知・導入」が明記される

 昨日、2024年度当初予算(案)の概要が公表されました。
 日本共産党県議団が予算要望を行ったり、私が質問で取り上げてきた問題などで前進した点について報告します。
 まず、「人口減少の克服」に対する予算についてです。
 これまで、三歳未満の第3子以降の保育料を無償化していましたが、新年度は、これを第2子以降を無償化します。
 また、これまで、県内の保育士養成施設の学生を対象とした返還免除規定のある貸付制度を実施していましたが、新年度は、これを県外の養成施設学生に拡大します。
 更に、新生児スクリーニング検査の検査対象疾患が20疾患から22疾患に新年度から拡充されます
 次に、「若者定住」に対する予算についてです。
 まず、新年度、初任給等を引き上げる企業に最大100万円を支援します。
 また、新年度、奨学金返済支援制度を新設する企業に支援を実施します。
 次に、LGBT関連事業として、新年度予算(案)概要に、「同性パートナーシップ制度の周知・導入」と明記されました。来週にも調整会議が開かれますが、新年度に山口県パートナーシップ制度が導入されることは明白となりました。
 また、新年度に山口県みほり学園機能強化基本計画策定事業が2280万円が計上されました。
 本県の児童心理治療の拠点である山口県みほり学園の機能強化に向け、施設整備計画を盛り込んだ基本計画が策定されます。
 能登半島地震を踏まえた災害対策では、新年度、地震・津波想定の見直しなど4220万円が計上されました。
一方で、山口きらら博記念公園整備事業には、新年度予算で、12億3千万円余がつぎ込まれます。
 中国最大級のフラワーガーデンの整備や大型複合遊具等が設置される見通しです。
 また、企業立地サポート事業として、新年度に約14億5千万円が計上されています。
 半導体や蓄電池等の成長産業には最大50億円を助成する制度が新年度も継続実施されます。