県民の情報公開請求によって山本前知事時代に、中国電力による上関原発のための公有水面埋立延長申にどう対応するのか、山本知事時代に、4回、県土木建築部と国土交通省が協議していたことが明らかになりました。
尚、この情報公開請求について、県は全面非開示としましたが、県民による異議申し立てを受けて開催された情報公開審査会で、全面開示すべきとの答申が出され、この程、全面開示されました。
この程、開示された文書の第一は、平成24年10月4日の復命書です。
この復命書は県土木建築部の職員と国土交通省水管理・国土保全局水政課
の職員が公有水面埋立免許事務に関し国交省内で協議を行った時のものです。
復命書に添付された報告書には、「昨年6月に示された国の法解釈について確認した。県の法的整理の考え方について報告した。」と書かれています。
この報告書にある「昨年」とは、平成23年。二井元知事が平成23年6月議会で法的整理を示す直前の5月9日と5月24日に、県土木建築部と国土交通省が、協議しているいることが県民による情報公開請求で明らかになっています。
この時、国は「埋立免許権者が公有水面埋立法に基づく申請内容について正当な事由があるかどうかを審査し、許可の可否を判断するものである。」などと県に応えています。
平成24年10月4日の復命書の「昨年6月に示された国の法解釈」とは、
平成23年5月に行った協議内容の事なのか国は、6月に新たな法解釈を示したのか確認する必要があります。
平成24年10月4日に県と国が行った協議は、平成24年10月5日に中国電力が山口県に行った埋立免許の延長申請提出に対する対応に関するものであると考えられます。
平成23年の復命書の報告書は県と国とのやりとりが詳細に記述されているのに対して、平成24年以降の復命書に添付された報告書は、数行の項目だけとなっています。
これでは、県民からの情報公開請求を想定して、項目のみを報告書としたと言われてもしかたがありません。協議に参加していない者には何のことか分からないような文書は報告書の名に値しないと言わざるを得ません。
今回情報公開された山本前知事時代の公有水面埋立免許事務に関する第二は、平成24年10月17日(水)に国土交通省で行った、国と県の協議に関する復命書です。
この国と県との協議は、中国電力の埋立免許延長申請に対して、県が行った第一回目の補足説明の照会(平成24年10月23日)の直前に行われたものです。
復命書に添付された報告書には、「○設計概要の変更許可については、『正当な事由があること』及び『法第4条1項、第2項の免許基準に適合していること』の両方を満たしているか否かを審査する必要があると考えている旨を報告した。○設計概要の変更許可に係る『正当な事由』の有無については、県が判断すべきものである旨の確認をした。」と書かれています。
この報告書についても、協議に参加していないものには何のことか分からない内容となっています。
県民の情報公開請求によって明らかになった山本前知事時代の公有水面埋立免許事務に関する国と県の協議に関する復命書の第三は、平成24年11月13日に、国交省で行われたものです。
平成24年11月13日は、中国電力が県に第一回目の補足説明の回答(平成24年11月15日)を行う直前のタイミングです。
復命書に添付された報告書には、「行政処分の時期については、県の判断である旨を確認した。」とあります。
公有水面埋立免許に対する標準処理期間を大幅に超えて対応している県が、国に「県の判断で行える」ことを確認したとの内容です。
行政処分の時期は県の判断で行えることは事実でしょうが、標準処理期間を中国電力だけ大幅に超えて対応している山口県は、裁量権を濫用していると言わざるを得ません。
このような、一行足らずの報告では、会議に参加していないものに内容が十分伝わらない内容と言えます。
県民の情報公開請求によって明らかになった公有水面埋立免許事務に関する国と県の協議の復命書の第四は、国土交通省で平成25年2月8日に行われたものです。
平成25年2月8日は、県が第四回目の補足説明の照会(平成25年1月30日)を中国電力に行った直後のタイミングです。
この復命書に添付された報告書には「○今回の上関原発計画に係る埋立免許の変更許可申請についてのこれまでの経緯等を報告した。○免許の延長については、免許権者が正当な事由の有無を判断することになる旨を確認した。」と書かれてあります。
この報告書、会議に参加していないものには、何が協議されたのか分からない内容です。
県は、中国電力への補足説明の照会の内容や中国電力の回答の内容に係る情報公開請求に対して、真っ黒なものしか公開していません。
今回、情報公開請求で明らかになった文書を見ても、県と中国電力は公有水面の延長申請について何を協議しているかは分かりません。
しかし、山本前知事時代に4回も国との協議を行ってきた事実は重大です。県は、国と協議した詳細の内容を明らかにすべきです。
今回、情報公開された文書そのものが必要な方は、コピーをお渡しできます。私に申し出て下さい。
公有水面埋立免許の審査を何年もかけて行っている山口県の状況が正常とは言い難いことを改めて指摘しなければなりません。
上関原発建設問題に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
来年の参議院選挙山口選挙区候補に、日本共産党山口県委員会は、松田一志さんを候補者に擁立することを昨日、県庁で記者会見を行い発表しました。
12日に行われた山口県等会議で発言する松田さん
松田さんは、記者会見で、空母艦載機移駐などの岩国基地機能強化や上関原発建設計画への反対などを訴え「県内で新風を巻き起こし、自民党政治に痛打を与える役割を果たしたい」と語りました。
松田一志候補の経歴は以下の通りです。
1957年生まれ、57歳。岩国民商、県商連事務局長など経て県議選岩国市・玖珂郡区に二回立候補。現在、県委員、東部地区常任委員、消費税をなくす山口の会常任世話人、「住民投票を力にする岩国の会」代表。
松田一志さんは、私が絶大な信頼を寄せる政治家の一人です。
私は松田候補必勝のために力を尽くす決意です。
昨日の中国新聞は、「安倍政権が集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈変更を閣議決定した昨年7月から1年間に、全国の地方議会が国会に提出した安全保障政策関連の意見書が少なくとも469件あり、うち463件が閣議決定の撤回や安保関連法案の廃案ないし慎重な審議を求める内容だったことが11日、衆参両院事務局への取材でわかった。」と報じました。
昨日の赤旗日刊紙は、「戦争法案に『反対』を表明したり、『廃案』『慎重審議』などを求める意見書を可決した地方議会が、同法案提出後265議会に達していることが、日本共産党自治体局の調べ(11日までの集計)で明らかになりました。」と報じました。
山口県議会は、10日、自民党など6会派が提出した「国民の理解を深める努力を重ね、必要な審議を尽くした際には、成立を図るよう強く要望する」とした安保法案成立求める意見書案が、賛成多数で可決されました。
成立を求める意見書は、山口県議会の他にも秋田県や長崎県での可決しているようです。
山口県議会の安保法案の成立を求める意見書の可決は、県民世論が反映されたものとはいえず、極めて残念です。
しかし、中国新聞や赤旗の報道のように、戦争法案に関する地方議会の意見書の9割以上が、「反対」「慎重審議」などを求めるものです。
安倍首相は、全国の地方議会で示されている戦争法案に反対や慎重審議を求める意見に、今こそ誠実に耳を傾ける時です。
これら意見書から、「安倍政権は、戦争法案衆議院強行採択すべきでない」ことは明白です。
この程、第二回の山口県PTA連合会広報紙(おやごころ)で川柳を募集し、私が選者を務め、入選句を発表しました。
入選句は、7月7日に発行された山口県PTA連合会広報紙(おやごころ号外・WEB版)に掲載されました。
入選句は、山口県PTA連合会のホームページ http://www.yamaguchipta.jp でご覧いただけます。
・・・
第二回山口県PTA川柳入選句発表
講評:藤本一兎(五平太川柳会/山口県PTA連合会総務副委員長)
◇総評
第二回目の川柳の募集には、17名の方から38句の投稿がありました。今回のテーマは「進学・進級」でした。秀句揃いでしたが、躍動感のある句を入選としました。
(入選句)
◇小学校低学年の部
ねむいけどランドセルおいはじまりだ
美祢市立別府小学校3年生 林結衣さん
講評:春休みが明けた新学期。期待と不安に揺れる気持ちが上手に表現されています。
◇小学校高学年の部
六年は責任重大プレッシャー
下関市立川棚そう学校6年生 岡本一輝さん
講評:初めて最高学年を自覚するのが小六でしょう。真摯な人柄が浮かぶ作品です。
◇中学校の部
春風の香りとともに衣替え
下関立安岡中学校1年生 村岡京さん
講評:一般の部で投稿されても選ばれるような秀句です。余韻の残る、いい句です。
◇一般(小学校PTA)の部
幼なさを残し新たな門くぐる
周南市徳山小PTA 上村尚子さん
講評:あふれるような子どもへの愛情が感じられる句です。親の心をつかむ句です。
◇一般(中学校PTA)の部
三年で何回直すのズボン丈
山口市川西中学校PTA中村桧津子さん
講評:ズボン丈直しは、煩わしい一方、子どもの成長が感じれられ嬉しいものです。
・・・
山口県PTA連合会では、今後も広報紙(おやごころ)で川柳を募集する予定です。
今後の(おやごころ)をご注目いただければと思います。
入選句の感想もお教え下さい。
ここ最近、移動中の車の中では、Superflyをずっと聴いています。
最近は、3rdアルバム「Mind Travel」を聴いています。
圧巻は、「タマシイレボリューション」。
彼女の澄んだ太いボーカル力が遺憾なく発揮された彼女の今の地位を築いた曲といえるでしょう。
「道なき道を引き開くとき スタンドアップ!ファイター とんがって going on moving on 戦いのうた 未知の世界へ タマシイレボリューション」
力が湧いてきます。
最近の私のテーマソングは「タマシイレボリューション」です。
このアルバムでの私のお気に入りの曲は「Morris」です。
「思春期には困らせて 言えなかったありがとう 今なら素直に言葉にできる」
「古いレコードを眺めて 物思いにふけってる父は 叶えられなかった夢を 私に託したのね」
「あなたと同じ 少し不器用な私も 焦らずに今を生きてゆくよ そして歌おう 今日も」
「タマシイレボリューション」を歌う鉄壁な歌姫である彼女の日常が見事に切り取られた名曲です。
彼女も一人の人間として葛藤しながら、前を向いて歩もうとする姿勢に涙がこぼれます。
何といっても父が娘を、娘が父を想う歌としてしても秀作です。
この曲を聴きながら子どもたちの未来のことに心を馳せました。
「Mind Travel」を聴いてSuperflyが益々好きになりました。
Superflyファンの皆さん、皆さんの一押しの曲をお教え下さい。
読売新聞は、安倍首相が集団的自衛権の限度容認を異例のたとえ話で説明したとして「首相は7日の自民党のインターネット番組で、『友達のアソウさんと一緒に帰り、3人ぐらい不良が殴りかかってきたら、私もアソウさんを守る。今度の法制で出来ることだ』と述べた。」と報じました。
柳澤協二さんの「亡国の集団的自衛権」の中に「集団的自衛権が必要だとする主な論拠として、たとえば『友達が殴られそうになったときに守らなくていいのか』という主張が挙げられます。」とあります。
柳澤さんは、「だいたいアメリカは、世界で他に誰からも殴られないような『強い友達』なのですから、この『友達が殴られたから殴り返す』と言う議論には、殴られるのは、より弱そうな、隣にいる日本かもしれない、という発想が欠けているように思います。」と指摘しています。
柳澤さんは、「自衛隊が『大変だから、お助けします』と出て行ったら、必然的に武力紛争につながっていきます。情報収集が武力紛争に発展する事態はアメリカが望むことではありませんし、そうした事態を招きかねない自衛隊の『救援』は迷惑でしかなくなってしまうでしょう。」とも指摘してしまいます。
柳澤さんは、結論として「同盟国であるアメリカが危ないとき、日本が助けられるよにならなければいけない、というわけですが、この論旨は非常に粗雑なものだと言わざるを得ません。」と述べています。
第一次安倍政権で安全保障の参謀役を務めた柳澤さんの指摘は重いものがあると思います。
安倍首相は、安保法制について説明すればするほど、内容が「戦争法案」そのものであることが明らかになります。
法案の本質が戦争法案ならば、憲法9条違反が鮮明であり、この戦争法案は廃案しかありません。
戦争法案に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。