ブログ

県立大学が、県立周防大島高校を付属高校にと県教委へ要望

 KRY山口放送局は、昨日、山口県立大学が県教委に周防大島高校を附属高校にするよう要請を行ったと次のように報じました。
 「山口県立大学の岡正朗理事長は21日午前、山口県教育委員会の繁吉健志教育長を訪問。『周防大島高校の設置者を変更し、付属高校を設置したい』旨、要望書を提出しました。県立大学では令和9年4月の付属化を要望しています。県立大学は4月末、県立大学の副学長や県の幹部職員などでつくる検討協議会を設置。9月14日までに5回、会議を開き、最終的に『県立高校1校』にまで候補を絞り、20日には、大学の理事会が付属高校の設置について審議し、承認していました。繁吉教育長は『これから県教委で子どもたちのことを第一に考えて設置者変更を検討していきたい』などと回答しています。周防大島高校には普通科(普通コース・特別進学コース・環境コース)と地域創生科(福祉コース・ビジネスコース)の2学科5コースがあります。山口県立大学と周防大島高校は、2021年4月、若い人材の確保や国際交流の推進を目的に、周防大島町を含めた3者間の連携協定を結んでいます。付属高校設置のねらいについて、県立大学では『高校と大学 計7年間の教育により、国際化に対応できる人材や社会に必要な人材の育成に加え、郷土への愛着を深め、県内定着に繋げる』などと説明しています。」

 私は、過去のブログで書いてきたように、周防大島高校は、県立高校として維持すべきだと考えています。

 そのためには、現在の県の高校再編基準の見直しが必要です。

 愛媛県は、島しょ部高校を別の視点で評価し、小規模校であっても存続させる基準を持っています。

 山口県は、愛媛県を見習うべきです。

 県立大学が高校を維持するのは大変です。兵庫県立大学付属高校の例をみれば、その困難性は顕著です。

 県教委は、県立大学の要請を受けるべきではありません。

 そのことを来週からの質問戦でしっかり発言していこうと思います。

 この問題に対する皆さんのご意見をお聞かせください。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。