本日、来年3月14日に行われる第6回くすのきカントリーマラソンに申し込みました。
私は、初のフルマラソンに挑戦します。長男と二男は小学生なので2キロに挑戦します。
パンフレットの表紙は、わが心の山「荒滝山」ではありませんか。この写真は、私が生まれ育った吉部荒滝集落ではありませんか。先日結婚したO君の家も写っています。
この写真から100メートル北に行ったところに私の実家があります。(私の看板が目印です)
フルマラソンの制限時間は、5時間。但し35キロ地点で4時間30分以内でなければなりません。
これをクリアするのが今回の最大の目標です。完走することが最大の目標です。
私の家から一番近いマラソン大会。私の実家の前を通る唯一のマラソン大会。制限時間内に完走出来るように今日も練習に励みます。
皆さんも私の故郷で行われる大会にご参加ください。申込締切は来年2月9日です。
来年3月14日(日)宇部市万倉ふれあいセンタースタート・ゴールです。
フルだけではなく、20キロ、10キロ、5キロ、2キロ(小学生)、ウオーキング7.7キロもあります。
問い合わせは、くすのきカントリーマラソン実行委員会事務局 0836 35-6116までお願いいたします。
ラジオで、今日が、正真正銘の松本清張生誕100年であることを知りました。そうです、100年前の今日、松本清張は生まれたのです。
今年は、生誕100年ということで、彼の作品の映像化が相次いでいます。映画では、「ゼロの焦点」。先日、観ました。
今日は、今からTBS系でテレビドラマ「火と汐」が放映されます。短編ですので急いで読みました。完全なアリバイを刑事二人がどう覆していくのか今から映像を観るのが楽しみです。
29日には、NHKでテレビドラマ「顔」が放映されます。これも短編なので、放映日までには読んでおこうと思います。
松本清張作品の映像化は可能な限りこれからも原作と同時にチェックしていきたいと思います。
そして、今日、本屋に立ち寄り、藤沢周平の短編「花のあと」が映画化されることが分かりました。
そして、今、映画のホームページを見ると宇部市でも上映されるとのこと。3月13日からの上映です。そうそう3月14日は、フルマラソン挑戦の日なので、気分転換に映画をまず見るかどうか悩みます。
とにもかくにも、私にとっては大変な朗報です。「山桜」でも泣きましたが、「花のあと」は私にどんな感動をもたらすのでしょうか。
映画「花のあと」を楽しみにして、2月議会を乗りきりたいと思います。
松本清張と藤沢周平は、私の人生に欠かせないエッセンスを与え続けてくれる作家達です。
党の会議からの帰り、HHKラジオで北原照久さんがパーソナリティーと務める「音楽熱中倶楽部」を放送していました。
1曲目に、ジョンレノンのハッピークリスマスが王様直訳バージョンで流れていました。
「弱者にも強者にも 貧富の差は関係ない 世界はまだ間違っている 幸せなクリスマス 人種を超えて 肌の色も関係なく 争いはやめにして」
「戦争は終わる みんなの力で 戦争は終わる 今すぐに」
オバマ大統領はノーベル平和賞受賞の演説で、「武力行使がときに必要だと言うことは、冷笑的な態度をとることではない(朝日新聞社の訳)」と述べました。
オバマ大統領はジョンレノンのこの歌をどう思うのでしょうか。
私は、オバマ大統領が「核なき世界」を訴えていることは評価しますが、武力行使を肯定するこの発言には疑問を感じます。
私は、ジョンレノンが歌う世界で「War is over(戦争は終わる)ことを願います。
そして、世界中の子どもたちが幸せなクリスマスを迎える時代が一日も早く訪れることを願います。
まずは、我が家で「幸せなクリスマス」を開くための準備を進めることにします。
皆さんにとっても、「幸せなクリスマス」となりますように願っております。
今日は、久々の休日。釣りにでも行こうかと考えていると、長男が昨日からアデノウイルスに感染して高熱を出しで寝込んでしまい断念。
そうなのです、こぐま保育園では、Y先生とお父さんたちがツリーハウスを作っていたのでした。
11月頃からスタートしたのですが、議会中でもありこれまでは手伝えませんでした。そうだ手伝おうと思いたち、今朝、Y先生にメール。
三男と二人、マラソンの練習も兼ね、家から2キロジョギングで園に向かいました。
雪まじりの天候でもあり、今日は、我が家とY先生だけとなりました。今日の作業は、木に防腐剤を塗る作業です。
防腐剤は、子どもたちにも優しい柿の渋で出来た天然のものです。それを息子と一緒にせっせと塗りました。
作業は、1時間ほどで終わりました。現在のツリーハウスの様子は、次の写真の通りです。
基礎となる木が渡されています。これに床を張っていくことになります。
壁や屋根が完成するまでには当分かかりそうです。
これらも少しでも時間を作って手伝っていきたいと思います。
最後に羊のすももの様子をお知らせします。
私たちの作業をやさしく見守ってくれていました。それにしても大きくなりました。
冬の羊は本当にあったかそうです。触ってみると本当にふかふかでした。
十一月県議会が本日閉幕しました。私は、反対討論に立ちました。私の外に二人の方は賛成討論をされました。この二人ともテーマとされたのは、出先機関の再編問題です。
二人の議員さんは、賛成討論ではありますが、それぞれ、出先機関再編への危惧が話されました。議案は可決されましたが、県は、これ以上の出先機関の再編は慎むべきです。
閉会後、日本共産党、自由民主党、公明党、県政クラブ、新政クラブ、無所属の会の各代表の連名で、「『国として直接地方の声を聞く仕組み』の保障を求める共同声明」が発表されました。
共同声明は、民主党が行う要望・陳情の一元化は「地域の声を吸い上げる唯一の道を閉ざさんとするものであり、憲法で保障されている国民の請願権を侵害することにもつながりかねないものである」「一政党が有する限られた人材によって要望・陳情を吟味し、取捨選択することは、物理的にも、政治的中立の立場からも、問題があると言わざるを得ず、結局のところ、地域の「声無き声」を聞き落とすことになるものと危惧されてならない」「新政権におかれては、真の国家行政組織として地域の声に直接耳を傾け、政策に反映する仕組みを保障されるよう強く求める」としています。この共同声明は、関係機関に送付されました。
記者会見の様子(左から二人目が水野県議)
小学校4年生の次男が、学校で「なぞかけ問答」をやったと言います。
先生の作品 8月31日とかけて、感動した映画ととく、その心は! 涙、涙です。
次男の作品 1+1=3とかけて、モナリザととく、その心は! え~。
私は、移動中の車でNHKラジオをよく聞いています。「なぞかけ問答」と言えば、午後のつながるラジオの有名なコーナーなのです。
急いで、NHKのホームページから、なぞかけ問答投稿フォームを開きました。
今月のお題は、時間 今週のお題は、ほうき デパート クリスマス です。
パソコンの前で悩むこと10分。このような作品ができました。お題はクリスマスです。
クリスマスとかけて、就職先が見つからない高校生ととく、その心は! 景気が気になります。
参加コースを「本格派」としました。
ラジオネームを「ぼっち」としました。
「ぼっち」とは我が家で兄妹や従兄などから私が子どものころ呼ばれていたニックネームです。
「ぼっち」とは、アニメ「ロボタン」で、主人公のロボタンが居候している青空家の近所に住む伊地野家の息子の名前です。
アラウンド40・50の皆さんには懐かしい話題ですね。ひょっとしたらあなたも上の兄妹や従兄から「ぼっち」と呼ばれていたりして。
ラジオなぞかけ問答から「ぼっちさんの作品です」の声が聞こえたらそれは私なのです。
川柳もそうですが、なぞかけ問答も頭の柔らかさが必要です。
これからも「なぞかけ問答」への投稿を続けようかなと思っています。皆さんの中でも作品が浮かんだら私にお送りください。
また、「山口民報川柳(やまみん川柳)」への投稿もよろしくお願いいたします。