月別アーカイブ:2017年11月

「戦争の大問題」読書ノート①

 選挙中、ゆっくり読めなかった本を今、じっくり読んでいます。

 その中の一つが、丹羽宇一郎さんの「戦争の大問題」です。

 丹羽さんは、この本の「はじめに」でこう書いています。

 「戦争を知って、なお戦争も辞さずと主張するのなら、私とは相容れない意見ではあるが、それも一つの意見として聴こう。しかし、戦争を知らずに戦争して他国を懲らしめよという意見はまったく尊重に値しない」と書いています。

 その上で、丹羽さんは、戦前戦中の日本政府について「国民の生命と財産を守るべき政府としての役割を果たさず、冷静に考えればあり得ない判断、あり得ない政策を実行している。」と述べて、「国を無謀な戦争へ突入させた国の経営者が、やめどきを見極められず徒に被害を大きくさせる。現代に日本であっても、こうしたとんでもないリスクは消滅していないのだ。ひとりの元経営者の最後の言葉として、心に刻んでいただければ幸いだ」と書いています。

 戦争法を成立させ、今、北朝鮮に対して圧力ばかりを強めようとする安倍首相には、この本を読んでいただきたいと思います。

 これまで、読んだ中で、特に印象に残ったのは「相手を見下す危険」の章です。

 「差別や蔑視が戦争を引き起こす直接の要因になることはない。しかし、戦争に向かって背中を押す力、戦争を拡大させる要因にはなる。」「相手を下にみる、人として見ないという精神は、ただ差別というだけにとどまらない大きな危険をはらんでいる。人は同じ種である人を殺すことは本能的に強い抵抗がある。しかし、相手を人として下等に見る、人間扱いしないほど侮蔑することで殺人に対する抵抗感が薄くなるという。同胞相手には到底できないような残虐な行為、略奪、放火という犯罪行為でも、人ではないと見下している相手には強い抵抗なくできるようになる。ある国民を差別、侮蔑することは、戦争という殺し合いに対する安全装置を外すことにつながるのである。」

 丹羽さんは、「グローバル化、ダイバーシティと言っていながら、中国や韓国のことはお互いの違いを認めず感情的な決め付けで臨むのでは、到底、国際社会でもやっていけないだろう。」と日本の方向性を厳しく批判しています。

 私は、長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会の役員として韓国の遺族の方々との交流を続けています。

 2013年に会が定めた追悼文は「私たちは、このような悲劇を生んだ日本の歴史を反省し、再び他民族を踏みつけにするような暴虐な権力の出現を許さないために、力の限り尽くすことを誓い、ここに犠牲者の名を刻みます。」と最後に書いています。

 トランプ米大統領が訪日しますが、相手を見下し、圧力を強め、突発的な衝突は絶対に避けるべきだとこの本を読んで痛感しました。 

 さて、この本は、多くの戦争体験者の言葉が引用されています。

 戦争の真実を探る努力がされています。引き続き、「戦争の大問題」を学びます。

 

「奉祝大会」への助成金問題市民報告会

 宇部市日の丸會主催の「建国記念の日宇部奉祝大会」「天皇誕生日宇部奉祝大会」へ宇部市が判明しただけでも2011年度から2015年度までに130万円余りの助成金を出していた問題の市民報告会が、本日、宇部市総合福祉会館で行われ、約30名の市民が集いました。

KIMG4164_20171104171354

「奉祝大会」への助成金問題市民報告会の様子

 憲法9条の会うべ、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動うべ実行委員会、長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会、日本基督教団宇部教会、日本基督教団宇部緑橋教会の5団体は、この間、宇部市に対して、補助金支出が政教分離を定めた憲法20条などに抵触するのではないかと要請を重ねてきました。

 市民集会で、緑橋教会牧師の小畑太作さんは、要請の結果、昨年度の補助金支出が中止されたことなどを報告しました。

 小畑牧師は、「講演会は琴崎八幡宮で行われ、神事とセットになっている。これら奉祝大会に宇部市が助成金を支出してきたことは、『政教分離』を定めた憲法20条や『公金支出』を制限した憲法89条に抵触するおそれがる」とした上で、今後の取り組みの方策の一つとして、「宇部市に監査請求をする方法がある」ことを説明しました。

 参加者から「更に多くの市民に知らせる必要がある」「この問題を独自に考える組織が必要」などの意見が出されました。

 この問題について今後の方向性などについて協議する場を持つことが提案され、13日に行う「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動うべ実行委員会」の世話人会の後に、協議していくことになりました。

 11月13日(月)午後7時~ 緑橋教会で、この問題を協議する会合を行います。

 今日の学習会に不参加の方でも関心のある方はご参加下さい。

 また、この問題に対するご意見をお寄せください。

 

BREAK MY SILENCE

  高橋優さんが2013年にリリースしたアルバム「BREAK MY SILENCE」を聞いています。

 何度も聞いていると、今の高橋優を作ったターニングポイントともいえるアルバムに思えます。

 まずは、「CANDY」。自らのいじめ体験を歌にしたもの。

 「追いつめ奪うのが正義なら 僕は世界でも敵に回そう」

 強烈で深い詩です。

 そして、「泣ぐ子はいねが」。

 「明日にゃ明日の風が吹く そう秋田にゃ秋田の風が吹く」

 彼が、生まれ育った地域と共に生きていこうとする姿勢を現した詩です。

 最初の曲「ジェネレーションY」いいです。

 「慎ましやかな国 そこに覆い被さる自由の国 サイズ違いの靴 履かされ歩いて靴ずれ」

 高橋さんには、これからも時代への違和感をストレートに歌ってほしいと思います。

 2月12日 山口市民会館で 高橋優全国LIVE TOUR2017-2018「ROAD MOVIE」公演が行われます。

 今度も次男と今度は妻も一緒にコンサートにいく計画をたてています。

 我が家では、高橋優さんをこれからも応援します。

めんたいぴりり

 明太子をつくった川原俊夫さんをモデルにしたドラマ「めんたいぴりり」を観ています。

 久しぶりに真剣に観るドラマです。

 まさに涙あり笑いあり。最高のドラマです。

 まず、配役がいいですね。俊夫さん役の博多華丸さん。彼が主役だから、これだけの作品になったと思わせるほど、はまり役です。

 俊夫さんの妻の富田靖子さんの演技も最高です。二人の息もぴったりです。

 そして、戦争中の歴史をきちんと描いているのがすばらしいです。

 俊夫さんの戦友である京都で和菓子屋を営んでいた三枝とのシーンは、戦争の悲惨さを私たちに伝えてくれます。

 そして、昨日付で、株式会社ふくやのホームページに映画化決定の記事が掲載されました。

 「『めんたいぴりり』が、この度、映画化されることとなりました。映画の完成まで、どうぞ楽しみにお待ちください。」

 2013年にドラマ化され、2015年に博多座で舞台化され、今度は映画化。

 もちろん俊夫さん役は、博多華丸さんでしょう。

 10月26日、厚南中学校PTA研修旅行でふくやを訪ねた際、店員さんが「『めんたいぴりり』が映画化されますよ。」の言葉は本当でした。

 映画化されたら是非、観に行きたいと思います。

 まずは、ドラマ「めんたいぴりり」「めんたいぴりり2」をしっかりチェックしたいと思います。

 「めんたいぴりり」最高です。過去に観られた方は感想をお聞かせ下さい。

かえる通信No31(2017年11月1日)

市民と野党の共闘更に前へ

 

総選挙の結果について

 

 日本共産党山口県委員会委員長 佐藤文明

 

 党員、支持者のみなさんのご奮闘、ご支援にもかかわらず、中国ブロックで議席を守ることができませんでした。大変残念な結果になったことをお詫びしたいと思います。候補者を先頭にして私たちが訴えた憲法や戦争法廃止の問題、消費税に頼らない経済政策など政策では多くの有権者の共感を得ることが出来ました。それを結果に結びつけることができなかった私たちの力不足を克服しつつ、これからの活動に十分生かして捲土重来を期す決意です。
 直前になって野党共闘を分断する逆流が出てきたにもかかわらず、この総選挙では市民と野党の共闘が全国でも山口県でも大きく広がったことは今後にとって大変重要なことでした。3区では立憲民主党の坂本史子候補の要請を受け党候補者を降ろして一本化し支援することにしました。他の3つの区では「安保法制廃止、改憲反対」の候補者は日本共産党の候補者だけとなり、社民党からは推薦や支持を得て統一候補としてたたかいました。公示を控えて呼びかけられた「市民連合@やまぐち」にも多くの識者が参加し、党候補の応援に立ち上がっていただきました。わが党の候補者の街頭演説に社民党や市民連合のみなさんがかけつけ熱弁をふるっていただいたことは初めてのことであり、今後のたたかいにとって大きな財産になることは間違いありません。
 今度の選挙戦の教訓を生かし、訴えた公約の実現とともに、党の自力を大きくする活動にさらに本格的に取り組む決意です。

received_346885309055870_20171029153703

 総選挙をたたかった中国ブロック比例候補

 

阿武町演説会に180名集う

 

 11月7日告示(12日投票)で阿武町議選が行われます。阿武町で初の日本共産党の議席獲得に挑む、よねつ高明候補の勝利をめざし、10月28日、日本共産党阿武支部は、市田忠義副委員長を迎え、演説会を行いました。人口約3500人の街で、会場いっぱいの180名の人が参加しました。
 よねつ高明候補は、「町議会に送ってほしい」と決意を述べました。
 市田副委員長は、「新たな党の議席が生まれた地域では大きな変化が起こっている」とのべ、よねつ高明候補の必勝を訴えました。
 阿武町のお知り合いによねつ高明候補への支援を訴えていただきますようお願いいたします。

KIMG4135_20171028184922

 よねつ高明阿武町議候補と市田忠義副委員長

 

「ザ・思いやり」パート2

 

~希望と行動篇~宇部市上映会

 

日時 11月18日(土)午後2時~
会場 宇部市多世代ふれあいセンター
    3階第3講座室
料金 500円
主催 うべ憲法共同センター
      宇部市五十目山町15-2 山口民医連内
       ℡ 0836-35-9355
      事務局 藤本携帯 090-3747-2855

f4157fd60106efb29f7e9b47c6416b91

 リラン・バークレー監督

 

一気

 

私がPTA会長を務める厚南中学校の研修旅行で明太子の「ふくや」を訪ねた際、ふくや創設者・川原俊夫さんの次男・健さんが書いた「明太子をつくった男」を購入し読みました。健さんは、大学を卒業し銀行員。俊夫さんと「法人化」をめぐり口論がありました▼「高額納税者であることを誇るような口ぶりに、『税金を納めるのはバカじゃないか。もっと内部留保すべきだろう』というと、こっぴどく怒られた。『健、お前は道路を歩きよろう。橋も渡るやろう。道路も橋も税金でできとるったい』と。そのときは何を言っているのかと思ったが、父が他界して数年後、ある本で江戸時代の橋は、ほとんどが商人たちが個人の財力で架けたものだという記述を読み、ようやく父の気持ちが理解できた。税金を納めることで社会に貢献したかったのである」▼大企業の内部留保は400兆円。大企業に税金を応分に負担してもらうことは、当然のことだということが、よく分かりました。

スクワット

 選挙が終わると新しいことに挑戦したくなります。

 順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんの「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」を数日前から実践しています。

 この本は「正直に申し上げると、私はもう、いろいろなことが面倒くさいと感じていました。50歳を過ぎたあたりからでしょうか。あれをしたい、これをしたいという能動的な思いがほとんどわかなくなりました。」で始まります。

 小林先生は、ニューヨークに出張中、「急性咽頭蓋炎」になり呼吸ができなくなったことを契機に、スクワット体操を始めたと書いています。

 小林先生は、「スクワットには、足腰を鍛えるだけではなく、免疫力向上、認知症予防、尿漏れ防止、便秘改善、心を前向きにする作用など、たくさんの驚くべき効果が隠されていたのです。」と書いています。

 朝、スロージョギングをする前と寝る前に少しだけスクワットを実践しています。

 小林先生は、自律神経の権威。後半に自律神経のバランスを保つ簡単な習慣が10個紹介されています。

 ①30分早起きして「ゆっくり」を意識する

 ②朝起きたらコップ1杯の水を飲む

 ③朝日を浴びる

 ④脳が「快」と感じる音楽を聴く

 ⑤常に笑顔を心掛ける

 ⑥1日1か所、片づける

 ⑦ストレスに感謝する

 ⑧ため息をつく

 ⑨日記を書く

 ⑩質のよい睡眠をとる

 小林先生は、「時間や気持ちに余裕がある日は、いくつか実践してみたり、一日一個ずつ、気分転換がてら行ったりするとよいでしょう。」と書いています。

 スクワットと自律神経のバランスを保つ習慣を身に着けたいと思います。

 早速、日記を始めました。それと、水を飲むのと、苦手が片付けを、まずは、本の整理を少しやってみました。

 小林弘幸さんは、多数の健康書を書いておられます。少しづつ小林先生から学んで身心を整えていきたいと思います。

 皆さんの健康法をお教え下さい。