議員日誌

しんぶん赤旗 囲碁・将棋大会 北南地区大会

 昨日、しんぶん赤旗 囲碁・将棋大会 北南地区大会が行われました。

 台風接近の中でしたが、小学生から高齢者の方まで多数の参加がありました。

KIMG3409_20170918065614

小学生も参加して真剣に駒と向き合っています

 私は、主催者を代表して冒頭に挨拶をしました。

 私の挨拶の要旨は以下の通りです。

・・・

 しんぶん赤旗 囲碁・将棋大会北南大会にご参加の皆さんご苦労様です。日本共産党の前県議で、山口3区予定候補の藤本一規です。
 この大会は、11月に行われる第54回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会全国大会につながる大会です。優勝して「赤旗名人」になると、将棋では、しんぶん赤旗主催の新人王戦に出場できます。昨年の横山赤旗名人は、新人王戦で2連勝し、3回戦で、注目の中学生岸、藤井聡太4段と対戦しました。囲碁では、新人王に輝いたプロ棋士に挑戦できます。
 昨年の大会では、囲碁で山口県代表として参加した小野慎吾さんが準優勝をおさめるなど、山口県勢は毎年上位入賞を果たしています。
 是非、赤旗名人めざして頑張ってください。
 政治の世界では、今度大きな選挙は、衆議院選挙です。今朝の産経新聞の電子版は、「安倍首相は、今月28日に臨時国会を召集して、数日以内に衆院を解散する方針を固めた。」と報じました。この報道では、衆議院選は10月17日告示、10月29日投開票が有力とされています。
 昨年の参議院選挙では、全国32の1人区で野党統一候補を擁立し、11選挙区で勝利しました。3分の1で勝利しました。
 衆議院の小選挙区は全国295です。その内、3分の1で野党統一候補が勝利す
ると、90議席以上の議席を確保できます。
 森友や加計問題など安倍首相に直接かかわる疑惑が益々深まるなか、安倍首相は、臨時国会で国民に説明できずに冒頭に国会解散に打って出る状況となりそうです。
 私は、小選挙区3区で唯一、野党から立候補を表明している候補です。野党統一候補になって、議席を取る決意が頑張ります。
 皆さんの私へのご支援と、本日ご参加の皆さんのご健闘を合わせてお訴えして私の挨拶といたします。今日は、最後までよろしくお願いいたします。

・・・

 日本共産党中央委員会幹部会は、昨日、「臨時国会冒頭解散が極めて濃厚に」の緊急の訴えを発表しました。

 さあ、解散総選挙が濃厚です。与えられた役割を全力で出し切る決意です。

 解散総選挙が濃厚です。皆さんは今の政治をどうお考えですか。お教え下さい。

故障オスプレイもう1機あった

 今朝のしんぶん赤旗日刊紙は、「米海兵隊普天間基地所属の垂直離着陸機MV22オスプレイが8月29日夜、エンジン故障のため大分空港に緊急着陸しましたが、同機と行動をともにしていた別の1機もエンジン不良で飛行不能となり、岩国空港に1カ月以上、とどまっていることが分かりました。」「岩国基地の監視活動を続けている市民らの記録によると、同基地にとどまっているオスプレイは、普天間基地に所属する第262海兵中隊(VMM262)の2番機。北海道で行われていた日米共同演習に参加するため、8月11日に飛来し、演習参加の拠点になる青森県の米空軍三沢基地に移動した後、12日に岩国に戻り、一度も演習に参加することなく15日から格納庫に入ったままでした。同機は、9月10日に格納庫から出て、整備員がエンジンのカバーを外すなどして整備を続け、13日午前に岩国基地の上空を試験飛行。15日午後にも2度、試験飛行しました。この際、消防車が13日に5台、15日に2台それぞれ待機していました。防衛省は北海道での演習にはオスプレイが最大6機参加するとしていました。4機は8月18日から演習に参加しました、2番機と11番機は岩国に残ったままでした。11番機は8月28日に岩国基地で白煙をあげた後、29日に普天間基地に向かう途中、エンジントラブルで大分空港に緊急着陸。機体から白煙と炎を上げたのち、左右のエンジンを交換し、着陸から11日目に離陸、岩国基地を経て9日に普天間基地に帰還しました。」と報じました。

 岩国基地に1カ月以上も留め置きされているオスプレイがあったことは重大です。

 最大の問題は、地元住民には何も知らされていないことです。

 消防車が待機する中、試験飛行が、岩国基地上空で行われていたことは驚愕です。

 同記事の中で、「岩国基地の拡張・強化に反対する広島県西部住民の会」の坂本千尋事務局長は「こんな欠陥機はもう飛ばしてはいけない。分解して船でアメリカに持ち帰ってほしい。」と述べています。

 全く同感です。欠陥機オスプレイは、山口県上空及び日本上空で飛ばせてはなりません。

 オスプレイの普天間配備を撤回すべきです。

 1ケ月以上も故障したオスプレイが岩国基地に留め置きされていることが分かりました。

 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

北ミサイルまた日本上空通過

 北朝鮮が15日、弾道ミサイルを発射したことについて、日本共産党の志位和夫委員長は同日、「北朝鮮の弾道ミサイル発射に厳しく抗議する-経済制裁強化と一体に『対話による解決』に踏み出せ」の談話を発表しました。

 談話は以下の通りです。

・・・

北朝鮮の弾道ミサイル発射に厳しく抗議する
――経済制裁強化と一体に「対話による解決」に踏み出せ
 2017年9月15日  日本共産党幹部会委員長  志位和夫

一、北朝鮮は、本日、国際社会が強く自制を求めているもとで、再び太平洋上に向けて、通告なしに日本列島の上空を飛び越える弾道ミサイルの発射を強行した。これは、世界と地域の平和と安定にとっての重大な脅威であり、累次の国連安保理決議に違反した暴挙である。日本共産党は、厳しく糾弾し、抗議する。
一、世界と地域の平和と安定を破壊し、おびただしい犠牲をもたらす軍事衝突は絶対に回避しなければならない。
北朝鮮に対して、国連安保理決議を遵守し、これ以上の軍事的な挑発を中止するよう、厳重に求める。すべての関係国に対して、緊張を激化させる軍事的行動の自制を呼びかける。
一、9月11日に全会一致で採択された国連安保理決議は、経済制裁強化の措置を決定するとともに、「対話を通じた平和的・包括的な解決」を呼びかけている。危機打開と問題解決のためには、経済制裁強化が必要だが、それだけでは足りない。経済制裁強化と一体に、「対話による解決」の道に踏み出すことが不可欠である。
一、とりわけ米朝両国の直接対話はいよいよ緊急で切実な課題となっている。1994年の朝鮮半島危機を訪朝で解決に導いたカーター米元大統領は、米朝指導者間かそれに準じるレベルの対話を呼びかけている(12日)。欧州各国の首脳が、米朝間の対話を仲介する意向を表明している。国際社会および日本政府に対して、米朝両国に直接対話をうながし、危機打開と問題解決をはかるために、可能なあらゆる手立てをとることを強く要請する。

・・・

 北朝鮮の弾道ミサイル発射に関する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

「また、桜の国で」

 12日付しんぶん赤旗日刊紙の文化欄に、高校生直木賞を受賞した「また、桜の国で」の作家須賀しのぶさんのインタビューが掲載されていました。

 赤旗日刊紙に書かれた物語のあらすじです。

 「白系ロシア人の父親と日本人女性の母を持ち、幼いころにポーランド人少年との思い出がある棚倉慎は、1938年ワルシャワの大使館に書記生として赴任します。途中で知り合ったユダヤ系ポーランド人の青年ヤンや大使館職員のマジュナ、アメリカのジャーリストのレイなどと、国際関係の改善に奔走します。しかし、翌年、ドイツのポーランド侵攻で第二次世界大戦が勃発、日本大使館は事実上閉鎖されます。次の赴任先ブルガリアで仕事に励みながらポーランドの抵抗組織にも手を貸し、やがてポーランド国民がナチス・ドイツに抗して立ち上がったワルシャワ蜂起にも関わります。ヒトラーやスターリンに翻弄されたポーランドの歴史が慎の視点で描かれています。」

 赤旗日刊紙は、本文から印象的な言葉を次のように紹介しています。

 「外交官として気骨を見せ、慎に影響を与える酒匂大使の『我々外交官は、武力を用いずして問題を解決するためにいる』という言葉や、ポーランド抵抗勢力のリーダーの一人の『美しい最期を望むようになったら、それはもう、理想そのものを自ら投げ捨てたのと同じ』といった印象的な言葉が多くでてきます。」

 須賀さんは、「1年前に書いていたらあまりそういうことを書かなかったと思うんです。でも執筆中にテロの頻発やISの台頭などが起きて、その前から第二次世界大戦前夜に似ているなと思ってはいたんですが、それが強い危機感になって、自分の中でも珍しく作品に出たと感じています」と書いています。

 この作品は、直近の直木賞候補作から高校生が「今年の1作」を選ぶ高校生直木賞を受賞しました。

 現在、NHKラジオ「青春アドベンチャー」でドラマとして放送されています。

「武力を用いず問題を解決するために」「歴史を繰り返さないために」

 本作を読みたいと思います。

 「高校生直木賞」というのにも惹かれます。

 須賀しのぶファンの皆さん、本作及び彼女の作品の感想についてお教え下さい。 

シャングリ・ラ

 池上永一さんの「シャングリ・ラ」を読んでいます。

 文庫本(上)の裏表紙を引用します。

 「加速する地球温暖化を阻止するため、都市を超高層建造物アトラスへ移して地上を森林化する東京。しかし、そこに生まれたのは理想郷ではなかった。CO²を削減するために、世界は炭素経済へ移行。炭素を吸収削減することで利益を生み出すようになった。一方で、森林化により東京は難民が続出。政府に対する不満が噴き出ていた。少年院から戻った反政府ゲリラの総統・北条國子は、格差社会の打破のために立ち上がった。」

 文庫本の解説で、筒井康隆さんは池上永一さんの「テンペスト」と「シャングリ・ラ」に共通する点を「それは文芸的に侵犯、そして越境というテーマと言えるだろう。両作品に共通する厳格な階層社会において、主人公たちは立入り不能の上部社会または禁断の領域へと侵犯し、立ち返ってはまた侵犯する。そして登場人物は男性・女性の境界を超えては立ち返り、性の越境も繰り返す。主人公たちの審判と越境によって作品内のほぼ固定した社会は激しく流動し、独特の過激な物語が展開する。」と書いています。

 「テンペスト」はドラマや映画になりましたが、「シャングリ・ラ」は、アニメ化されています。アニメ「シャングリ・ラ」を同時に楽しんでいます。

 筒井さんは、本作を「純然たるSFではあるのだが、単に未来ものというだけではない。経済炭素という概念の導入によって地球温暖化という現代的な問題を伴ったポリティカル・フィクションになっている」と書いています。

 「地球温暖化」の問題を考える時、先日紹介した、不破哲三さんの「『資本論』刊行150年に寄せて」の指摘を想起します。

 不破さんは「国連は、2050年までに『先進国』は温暖化ガスの排出量を80%以上減らし(1990年基準)、世界全体50%以上減らす、という目標を提起しました。まさに人類の生存を守る闘争目標です。これをやり抜く力をもたない社会体制には、人類の危機に対処する能力を持たない体制として、人類史的な審判がくだされるでしょう。」

 地球温暖化はまさに資本主義体制そのものが問われている人類史的な課題です。

 この問題にまっこうから挑んだ「シャングリ・ラ」じっくり読んでいきたいと思います。

差押え

 市県民税等を滞納し差押えを受けた方から相談を受けました。

 大阪社会保障推進協議会「住民運動のための国保ハンドブック」や茨城県商連・税対部「『滞納整理』に対する対策と法的根拠」などを元に、「差押え」に対する対処法を私なりに紹介したいと思います。

 これらの前提としては、滞納を放置すれば延滞金が増え、本税を上回ることが多いのが実情です。早めの対策が必要です。

 同時に、いかに税金であってもその滞納処分によって納税者の生存権を否定する生活に追い込むことはできませんし営業権を侵害する処分はできません。

 その上で、「差押え」になる場合、なのうとした場合、どう考えたらいいのでしょうか。

 まず、差押えの対象財産についてルールがあります。

 ①差し押さえる財産は滞納者の財産でなくればなりません。

 ②差押禁止財産を差し押さえることはできません。

 まず、滞納者の財産といえるのかどうかは一般的にはその外観で判断します。つまり、大まかにいえば、動産なら滞納者が所持しているかどうか、不動産や自動車は登記や登録名義が滞納者かどうか、預金なら口座名義人が滞納者かで決めます。

 次に、差押禁止財産といえるかどうかという点です。

 絶対的差押禁止財産は、国税徴収法75条1項に記載されています。主に生活必需品や、商売に欠かせない物などが入っています。

 絶対諦差押禁止物件に当たるとまで言えませんが、事業継続に必要な物は、一定の条件の下で滞納者が差押えをしないように求めることが出来ます。

 また、民事執行の場合は、給料はその4分の3の部分、もしくは33万円のいずれか低い金額を超えて差押えることはできません。

 以上は、主に個人が対象です。

 法人への差押えの場合はどうでしょうか。

 国税徴収法基本通達47-17に、「滞納者の生活の維持又は事業の維持に与える支障」あるものには十分留意することとあります。

 法人への差押えの場合、事業の維持のために必要なものは差押えしないように関係機関に申し出ることが必要です。

 法人への差押えの場合、従業員の賃金など労働債権まで差押えられたら、まさに「事業の維持に与える支障」が生じます。

 法人への差押えの場合、「従業員の賃金」を確保を関係機関に申し出ることが必要です。

 滞納処分に不服がある場合は、不服申し立てを行うことが出来ます。租税等によって期間の違いがあります。

 更に、審査請求結果に不服がある場合は、裁判所に取消訴訟を起こすことも可能です。

 以上、大雑把に、「差押え」への対処法を紹介してきました。

 対象の租税やケースによって千差万別の細かな対応が必要であることは当然です。

 行政通知が届いたたら、身近な日本共産党や民主商工会や生活と健康を守る会などにご相談下さい。

 私も専門家と相談しながら対処したいと思います。トップページの「ご意見」の所から相談内容をお知らせ下さい。

 早期対応が大切であることは念を押してお伝えいたします。

 「差押え」問題だけではなく様々な要望相談を藤本までお気軽にお寄せ下さい。