月別アーカイブ:2016年8月

かえる通信No16(2016年8月1日)

山口から政治を変える一歩

 

こうけつ厚さん会見で語る

 

参議院選挙をたたかって

  日本共産党山口県委員会委員長 佐藤文明

 

 今度の参議院選挙は、安倍暴走政治のもとで自公とその補完勢力との対決のために、選挙での野党共闘の勝利と、比例での躍進を目標にたたかった選挙でした。全国の三十二の一人区で野党共闘が成立し、初めて野党四党と市民が連合して候補者をたてるという歴史的な選挙戦となりました。山口県では残念ながら勝利することはできませんしたが、全国十一の選挙区で野党共闘候補が当選し、大きな一歩を踏み出すことができました。
 纐纈厚さんは投票後の記者会見で、「3党が共同して推す選挙の候補者としてたたかえたことは大変光栄であり、これが山口から政治を変える大きな一歩になると思う。自公連立与党の悪政を倒すには野党の共同しかない」と新たな決意を述べました。
 今度の選挙戦で生まれた野党共闘と市民の共同のたたかいは、日本の政治を大きく変えていく展望を持ったたたかいとなりました。纐纈さんには山口県での「野党は一緒に!」のたたかいのシンボルとしてこれから存分に力を発揮してほしいと心からお願いするものです。
 論戦は自民、公明が争点そらしに終始し、安倍首相の本音である改憲についてはいっさい口を閉ざしました。全面に出したアベノミクスについても「道半ば」を繰り返し、最後は反共と「野合」批判でしめくくり、まともな論戦をしようとはしませんでした。そのなかで私たちは、安保法制の廃止と立憲主義の回復、アベノミクスからの3つのチェンジをかかげ全国的には比例区五議席、東京選挙区での当選で六議席を獲得し、改選議席を倍増しました。山口県でも党と後援会の奮闘で最後に追い上げましたが、残念ながら比例代表の得票を前回から四八四票後退させました。党の自力の後退などこれから議論を重ね、次の政治戦に力をつけていく決意です。
 安倍政権のもとで、憲法九条が危機にさらされます。戦後七〇年余の平和が安倍首相の野望で壊される危険をはらみ、格差と貧困がいっそう広がる政治が続きます。
 今度の選挙で体験した野党共闘と市民との共同の力強いたたかいとともに、日本共産党そのものの力をさらに強く大きくすることで、日本の政治のあり方を大きく変えるためにみなさんとともに奮闘する決意です。

 

9・19安保法制強行成立

 

から1周年市民学習会開催

 

日時 9月10日(土)午後2時~
場所 宇部市総合福祉会館4階大ホール
講師 こうけつ厚山口大学名誉教授
演題 憲法「改正」問題を考える
会費 500円
主催 戦争させない・9条壊すな!
   総がかり行動うべ実行委員会
   宇部市常盤町1-1-9 
   緑橋教会内 電話33-0255
   藤本携帯070-5673-083

 

 一気

 

山口県PTA連合会主催のキャンプ「ドリームチャレンジャー2016IN徳地」が二十九日から二泊三日で国立山口徳地青少年自然の家で行われました。県内の小学校四年生から六年生を対象に約七〇名が参加し、山口大学・山口学芸大学の学生や県PTA役員などのスタッフなど、総勢約百二十名が集いキャンプを行いました▼山口県PTA連合会では、半年前に、ドリームチャレンジャー実行委員会を結成。私は、実行委員長として準備にあたってきました。今年のドリームチャレンジャーが県内各地から集まった子どもたちの交流が深まる場になったことを喜んでいます。教師の卵である学生たちが子どもたちに真剣に向き合う姿にも感動しました▼我が家の小学校六年生の娘も参加しましたが、多くの事を学んだようです。親子の絆も深まるドリームチャレンジャーでした。

言の葉の庭

 2013年に公開された新海誠監督のアニメーション映画「言の葉の庭」をDVDで視聴しました。

 雨のシーンが数多く出てきますが、実写と見間違うほど、瑞々しく描かれた美しいアニメーションでした。

 靴職人を目指す高校生のタカオと20代後半のユキノが、東京のど真ん中の公園の一角で出会います。

 タカオの姿は、2016年の本屋大賞を受賞した宮下奈都さんの『羊と鋼の森』のピアノ調律師を目指す主人公の姿とダブルものがあります。

 ひょっとしたら、宮下さんがこのアニメーションに影響を受けたのかも知れません。

 高校生らしくなく、大人びているタカオと大人らしくなく、歩き方を忘れたユキノ。

 靴というのは、歩きを補助してくれるものです。靴は実際の歩みだけではなく人生そのものの歩みを助けてくれるものなのかも知れません。

 DVDの付録としてついていた声優さんのインタビューで、ユキノを演じた花澤香菜さんが、「そっと背中を押してくれる映画」と話していましたが、まさに、心に沁みわたり、元気になれる映画です。

 人間の絆ということも考えさせてくれます。

 声優の花澤さんは、新海監督の映画は「そっと背中を押してくれる作品ばかり」と話していました。

 新海誠監督のその他の映画も視聴したいと思います。

 今日は、8月26日。今日から新海誠監督の最新作「君の名は。」が上映されます。

 デザインを学んでいる次男は、この映画を見に行くそうです。

 新海誠さんは、映画を作成しながら自身の監督作品を小説化する仕事もしています。

 今、新海誠著「君の名は。」を読んでいます。

 「言の葉の庭」と「秒速5センチメートル」も小説化されています。

 小説を読みながら、映画も観たいと思います。

 宮崎駿監督引退後も新しい俊英が日本アニメーション界に存在していることが分かりました。

 その一人が間違いなく新海誠さんでしょう。

 まずは、映画館で「君の名は。」を観ることにいたしましょう。

 この映画ではどんな新鮮な風景描写がされているのかも楽しみです。

 新海誠ファンの皆さん。お勧めの作品をお教え下さい。

 

 

稲田防衛相疑惑の白紙領収書

 しんぶん赤旗日曜版(14日号)は、「開示請求で編集部が入手した、稲田氏の資金管理団体『ともみ組』の政治資金収支報告書に添付してある領収書の写し(2012~14年分)。その中に金額、宛名、年月日が同じ筆跡の領収書が大量にありました(写真)。自民党議員らの政治資金パーティーの会費を支払った証明として、稲田氏側から受け取ったものです。編集部は、領収書に記載された文字の鑑定を筆跡鑑定人の天野瑞明氏に依頼しました。天野氏は断言します。『別々の議員が出した領収書なのに、金額を描いた人は、同一人物だ。これらの筆跡は、ともみ組の収支報告書を書いた人物と一致する』鑑定結果を踏まえ、稲田氏の事務所に質問すると回答しました。『同僚議員の励ます会に祝儀袋を持っていくと、金額が入っていない白紙の領収書を渡される。金額は稲田事務所の事務担当者(会計責任者)が書き入れている。(実際に支払った金額と)間違った金額を書いているわけではない』白紙の領収書に稲田事務所で金額などを書き込んだことをあっさり認めました。」

 日曜版のスクープがマスコミの注目を集めていることが今朝のしんぶん赤旗日刊紙に掲載されて。います

 「写真週刊誌『フラッシュ』は9月6日号で日曜版によるととして、稲田氏の領収書疑惑を『現役閣僚、元首相もグルだった!?政治資金をめぐる自民党の『非常識』と報道。同誌の取材に、高市早苗総務相、山本有二農水相、丸山珠代五輪担当相の事務所が、稲田氏側に白紙領収書を渡したことを認めています。」

 「『日刊ゲンダイ』(24日付)も日曜版を引用して、稲田氏に『政治資金の使途に大問題が発覚している』と紹介。『ズサンすぎる政治資金』と批判しています。」

 今朝のしんぶん赤旗日刊紙は、「総務省政治資金課の『国会議員関係政治団体の収支報告の手引』には、『法における《領収書等》は、当該収支の《目的》、《金額》、《年月日》の三事項が記載されていなければ、法の《領収書等》に該当しません』と記載しています。白紙領収書は法が定める『領収書等』にあたらず、国会議員関係政治団体の領収書の徴収を求めている政治資金規正法に違反する疑いがあります。」と締めくくっています。

 赤旗日曜版のスクープがマスコミに大きな波紋を与えています。

 稲田氏を始め、疑惑が明らかになった自民党国会議員は、指摘されている問題について国民に説明を行う政治責任があるのではないでしょうか。

 皆さんは白紙領収書が自民党で横行しているとの指摘をどのようにお考えですか。ご意見をお教え下さい。

山口県の最低賃金は753円へ

 地方審議会による今年度の最低賃金(時給)答申額は、人口を紙した全国加重平均で25円増の823円でした。

 山口県は、22円増の753円です。

 安倍政権は、平均1000円到達まで7年もかかる「年率3%程度」という引き上げ目標を示し、それに沿って目安は24円となりましたが、答申は1円上回りました。安倍政権の目標が、労働者の要求にこたえていないことが浮き彫りになっています。

 最高額の東京都932円で、法定労働時間の上限とされる月平均173.8時間働いても、16万1982円。年額約194万円で、年収200万円に届きません。最低額の宮崎、沖縄両県714円では、月12万4094円では、年額149万円です。

 全労連による全国各地の最低生生計費調査では、生活するには年額250万~300万円、時給1500円程度が必要だという結果になっています。

 全労連は、時給1500円程度が必要だという調査結果を示し、今すぐ全国一律1000円以上を求めています。

 日本の経済を立て直すには、中小企業への直接支援とセットに「いますぐどこでも1000円にして、1500円をめざす」ことが急務です。

 山口県の最低賃金が753円となりました。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

F35岩国配備許すな

 山口県岩国市の米軍岩国基地へのF35Bステルス戦闘機の配備計画について、武井俊輔外務政務官と宮澤博行防衛政務官は22日、岩国市役所と山口県庁を訪れ、2017年1月にまず10機を配備すると伝えました。

 武井、宮澤両政務官は、岩国基地に配備しているFA18ホーネットの後継機として、3部隊のうち1部隊(12機)が来年1月にF35B10機に、さらに同年8月にAV8ハリアー部隊(8機)がF35B6機にそれぞれ更新されると伝達しました。

 FA18と比べたF35Bの騒音については、離陸するときに約2デシベルほど大きくなるが、着陸時には約11デシベル低くなると説明し、今回の配備は、機能強化にあたる米軍再編ではなく、「機種変更」だと強調しました。

 毎日新聞の報道によると武井氏らは、「機数が4機減少し飛行回数も減少する」などと説明したとされています。

 毎日新聞の報道によると国からの説明に対し福田市長は「騒音による住民生活への影響などの観点から文書などで照会し、確認したい。実際の飛行状況の把握ができないか検討したい」と述べ、村岡知事は「基地周辺住民の生活環境への影響を把握する必要があるので、騒音予測コンター(予測図)を提示してほしい」などと要請したとされています。

 岩国市役所前では、F35Bステルス戦闘機の配備に反対する集会が行われ、「住民投票を力にする会」の松田一志代表は「F35Bステルス戦闘機の配備は、明らかに戦闘能力が高まる。騒音、飛行自己などの問題も起きてくる。絶対に容認すべきではありません。」と語りました。

 日本共産党岩国市委員会と同市議団は同日、市長に対して配備に反対するよう申し入れを行いました。

 F35Bステルス戦闘機が岩国基地に来年から16機配備されようとしています。

 皆さんはこのことをどのようにお考えですか。お教え下さい。

 

日本PTA「マスメディアに関するアンケート調査」

 第64回日本PTA全国研究大会徳島うずしお大会の会場で、日本PTA全国協議会が行った「平成27年度子どもとメディアに関する意識調査調査結果報告書」を購入しました。

 この調査は、小学校5年生と中学校2年生約6000人と、小学校5年生と中学校2年生の保護者約4000人を対象に行った調査結果です。

 この報告書は、メディアと子どもの今を知ることが出来ます。

 ランダムに紹介していきます。

 まず、「ネットはどの方法で友だちと会話するのか」の問いに、小学生のトップがラインで20.7%。中学生のトップもラインで64.6%となっていました。電子メールは過去の遺物となり、ラインがこどもたちの主要なネットの会話手段になっていることが分かります。

 次に、「インターネットで次のようなものを見たことがありますか。」の問いに一位は、「他人の悪口」で13.1%、2位が暴力的な描写で12.95%、3位がアダルトの画像で8.1%、4位は出会い系サイトで4.6%となっています。

 子どもたちの意識状況がよくわかる結果です。

 「ゲームソフトレーティング制度の認識度」についても調査しています。

 小学生の認知度は57.9%、中学生の認知度あ、75.2%ありました。

 保護者の認知度は、56.8%という状況でした。

 生活の中で欠かせないものの設問が平成24年度から行われています。

 小学生はゲームが一番で21.8%。中学生は、スマートフォンで34.8%でした。

 中学生のスマートフォンは、平成26年度は29。0%でしたが、平成27年度は、34.8%と1年間で5.8ポイント上昇しています。

 中学生の中で、スマートフォンが爆発的に普及し、生活の中でダントツの一番に欠かせないものになっている様子が分かる結果です。

 総じて考えてみると、中学生の多くがスマートフォンを所有し、ラインで友だちとの会話を旺盛に行っている様子が分かります。

 また、危険な有料サイトも中学生は結構見ていることも分かりました。

 宇部市PTA連合会では、昨年度から教育委員会などと一緒に家庭で「スマホやゲームの約束」づくりを推奨しています。

 これらの調査結果を見ると、メディアと子どもの関係を常に見直す家庭での約束づくりの必要性が益々高まっていることを痛感しました。

 この調査結果を宇部市PTA連合会の活動に大いに生かしていきたいと思いました。

 日本PTA全国協議会の本調査は、子どもを巡る貴重な調査だと感じました。

 子どもとメディアに関する問題で、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。