議員日誌

中国からのPM2.5、山口県の状況は

 県民の方から、中国から飛来してくるPM2.5について山口県の状況はどうかとの問い合わせを受けました。

 昨日、環境生活部の担当者から説明を受けました。

 PM2.5とは、大気中に浮遊する粒子状物質のうちでも特に粒経の小さいものをいいます。

 粒経2.5μm以下の超小粒子状物質です。

 PM2.5は、呼吸器の奥深くまで入り込みやすいことなどから人への健康影響が懸念されており、日本では、平成21年9月からPM2.5に係る環境基準が告示されました。

 山口県では、PM2.5の測定が行われ、平成23年度から県のホームページで公開されています。

 県内で、PM2.5が測定されているのでは、県の測定局が15ヶ所、下関市が2ヶ所です。

 県のホームページのトップページから中央下「くらしの情報」をクリックします。

 次に、右下「光化学オキシダント(光化学スモッグ)関連情報」をクリックします。

 次に、山口県の大気環境の状況のページの最初の項目「時報」をクリックすると現在の大気の状況が測定局ごとに出ており、一番右のデータが1時間当りのPM2.5の測定値です。

 PM2.5の環境基準は、「1年平均が15μg/㎥以下であり、かつ、一日平均値が35μg/㎥以下であること」とされています。

 今日、10時のデータをみると最高が、山陽小野田市の須惠健康公園の35μg/㎥です。

 一日平均が環境基準を上回る事態に県の担当者は、「直ちに健康に影響が出てくるというものではない」と説明しました。

 また、国による警報や注意報を出す基準づくりを進めるべきとの指摘に対し、担当者は、「定めてほしい」と答えました。

 中国から飛来してくるPM2.5についての皆さんのご意見をお教え下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。