今日から妻と子どもたちは、妻の実家のある大阪府箕面市へ。
私は、映画「レ・ミゼラブル」を観に行きました。
妻が、ミュージカル舞台の「レ・ミゼラブル」に感動したと繰り返していたので、映画を心待ちにしていました。
映画は、私の想像以上でした。10年に一度と言っていい深い感動を私に与えてくれました。
主な舞台は、フランス革命が起こった前後のパリ。コゼットを守り抜くジャン・バルジャンの姿はあまりにも有名ですが、映画でも圧倒されるばかりです。
ファンテーヌ役のアン・ハサウェイの演技に心奪われました。
1789年のフランス革命後、議会で「人権宣言」が採択されました。
自由、平等、私有財産の不可侵、国民主権など謳われた「人権宣言」は、日本国憲法をはじめ、その後の多くの国々の憲法の基本理念となりました。
物語は、19世紀に入ってからのものですが、アンジョルラスなど変革を求める民衆の姿に勇気を与えられました。
ユゴーがこの作品を発表して150年経ていますが、彼のメッセージは不滅です。
稲垣尚樹京都大学大学院教授が、映画のパンフレットでのコメントの最後に「社会は常に変革されなければならない。そう感じ、考える人がいる限り、『レ・ミゼラブル』の神話は繰り返され、複製され、そして、歌われ続けることになるのである」と述べています。
私は、社会の変革を考える一人として、「レ・ミゼラブル」に魅了されました。
自分が歩んできた道は間違っていなかった。これからも、この道を歩んでいこうと新鮮な気持ちになりました。
2013年も様々な困難が国民を苦しめるでしょう。困難に負けず、進んでいこうと思いました。
映画鑑賞の中で、「この映画で、残りの人生、10年は頑張れる」と想う作品に出会うことがあります。
私にとって「レ・ミゼラブル」そう想わせる作品でした。
映画の最後は「民衆の歌」を群衆が熱唱するシーンです。
「明日は来る」という言葉でこの歌は締めくくられていました。
今年、ミュージカル「レ・ミゼラブル」が国内4都市で上演されるそうです。
8月には福岡市でも上演されるようです。是非、観に行きたいと思います。
そして、ユゴーの原作に今年は挑戦したいと思います。
人生を変える映画はあるのですね。
皆さんも是非、ご覧下さい。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今朝は、家族で、宇部市吉部の実家で迎えました。
天気がよければ、荒滝山に昇って初日の出を拝もうと言っていたのですが、
早朝様子を見に外に出てみると今年1番の大雪でした。
我が実家のシンボルいぶきにも雪が積もりました
登山を断念して、8時過ぎに、子どもたちと、荒滝自治会の皆さんが、登山者の方々のために、猪汁と猪の焼肉を振る舞っておられるので、そこにおじゃましました。
寒い体を猪汁があたためてくれました。
荒滝自治会の正月名物になった猪汁です
子どもたちは、猪の焼肉が大好物で、今年も大いに満足した様子でした。
今年も地域の皆さんと新年を迎えることができて嬉しい限りです。