月別アーカイブ:2012年12月

クリスマスイルミネーション

 クリスマスに向けてイルミネーションが賑やかです。

 宇部市中山には、イルミネーションの名所があります。

 私がいつも通るところなので、撮影しました。

 毎年市民を楽しませている中山のイルミネーション

 本物は、写真より何倍も美しいです。

 不況のせいかイルミネーションの数は昔より少なくなってきているようです。

 クリスマスを心から楽しめる社会にしていかなければなりませんね。

 そんな事を考える今日この頃です。

田を鋤きました。

 毎年、年末に、1回、田を鋤きます。

 12月に入り天候不順が続いています。私の都合も含め、今日ようやく田を鋤くことができました。

 朝、8時30分過ぎから開始をして、昼前に終えることができました。

 但し、家の前の田は、稲刈りの時に、ぬかるんでいましたので、年明けに鋤くことにしました。

 最初に一番大きい田を鋤きました。

 手前の赤色は、父が遺してくれた愛車のトラクター

 我が父なる山、荒滝山は、青空に映えています。

 我が父なる山、荒滝山は、青空に映えていました。

 次に家の下の小さな田を鋤きました。

 家の下の小さい田を鋤き終わった時は昼前でした。

 農業は、天候次第です。三浦しをんさんの小説ではありませんが、「なあなあ」でいかなくてはなりません。

 ぼちぼち、あせらずに、着実に、春の準備が始まりました。

 この時期ですので、TPP参加の事を考えます。

 自民党は、言うべきことは言えるといいますが、「例外なき関税ゼロ」がTPPです。

 最近、中山間地域を訪ねると耕作放棄地が増えていることに心を痛めています。

 山口県の中山間地域の風景が変わらないように、私も力を尽くそうと思います。

 根本は、政治の力です。

「神去なあなあ夜話」

 三浦しをんさんの「神去なあなあ夜話」を読んでいます。

 09年に出版された「神去なあなあ日常」の続編です。

 三重県中西部の山奥にある神去村で林業に関わる人たちの物語です。

 横浜育ちの平野勇気が、続編の中で、林業を楽しく続けていることに心なごみます。

 勇気と直紀の恋の行方はどうなるのかなど見どころ一杯です。

 そもそも林業をテーマにした小説は少ないので、とても頼もしく思います。

 勇気のような青年が、山口県で、林業に従事できるような環境を整えていきたいと思います。

 また、今度の選挙を通じて、林業振興が進むことを願います。

 選挙でバタバタする日々ですが、神去村の皆さんに心を落ち着かせていただいています。

 改めて、三浦しをんさんの筆力を感じる一作です。

週刊プレーボーイに志位委員長が登場

 週刊プレーボーイ12月17日号(12月3日発売)に日本共産党の志位委員長が登場しています。

 このコーナーでは、「新党乱立の今だからこそ、元祖ブレない政党をあらためて検証」するとして日本共産党を取り上げています。

 インタビューの中で志位委員長は、国全体の経済成長はどうなるのか問われ、「日本の企業が目先の利益だけを追求し、株主だけを見て、どんどん人を切っていった結果、産業が衰退したんですよ。雇用が減り、賃金が下がり、消費が冷え込み、デフレ不況になる。その悪循環のなかで若者の貧困と格差もさらに広がっています。このスパイラルから抜け出すには、まず、働く人の所得を増やし、内需を活発にすることです。そのためにも消費税増税中止法を成立させて増税をストップさせる。そして260兆円もの大企業の内部留保を、雇用や中小企業に還元させる政策を実行するというのが私たちの考えです。」と答えました。

 関心のある方は、週刊プレーボーイ誌も参考にしてください。

「カジュアル・ベイカンシー 突然の空席」

 「ハリー・ポッター」シリーズで有名な、J.K.ローリングが初めて挑んだ大人向け小説が「カジュアル・ベイカンシー 突然の空席」です。

 今、その本を読んでいます。

 「カジュアル・ベイカンシー」とは、議会などの構成メンバーが死亡などによって思いがけなく空席が生じたことです。

 物語は、イギリスのある小さな町で、議員を務めていた40代の男が亡くなったことに端を発しています。

 今は、男が死んで次の事件が起こる前の当たりですが、興味深く読んでいます。

 早くも欧米ではベストセラーとなり、イギリスBBC放送でテレビドラマ化が検討されていると聞きます。

 今日から総選挙、まさに日本の衆議院が「カジュアル・ベイカンシー」となっています。

 このような中、ローリングのメッセージに耳を傾けながら、選挙に関わっていきたいと思います。

 「カジュアル・ベイカンシー」を読んだという方は感想をお聞かせ下さい。

宮城県気仙沼市に水を送る運動に参加

 東日本大震災の被災地、宮城県気仙沼市では、水道施設が被災し、復旧しましたが、被災者が飲用水を購入する状況が続いています。

 山を愛する宇部市のグループ「山讃会」(事務局・中野敏輝さん)が気仙沼市の被災地にペットボトル入りの水を送る運動を展開しています。

 神原中では、30日、932本のペットボトルを集め、山讃会に届けました。

 山讃会には、神原中と市民から寄せられたものを入れて3000本が集まりました。

 私は、山讃会の中野さんに、被災地に水を送る運動をお聞きし、日本共産党宇部市後援会有志として、27240円の水カンパを昨日届けました。

 カンパにご協力いただいた後援会の皆さんに感謝申し上げます。

 被災地の早期復興のために、引き続き可能な支援を続けていこうと思います。