私がPTA会長を務める西宇部小学校の通学路になっている市道松橋線で行われていた歩道新設工事がこのほど完了しました。
西宇部小学校の通学路市道松橋線に歩道新設
完了した区間の南側部分は次年度以降工事が行われる予定です。
子どもたちの安全のために、引き続き、通学路の完全確保対策を求めていきたいと考えています。
皆さんの身近な環境整備に対する要望をお聞かせ下さい。
今朝の山口新聞は「全国の公立学校約4万校のうち、大地震に伴う津波で浸水が想定されるのは39都府県の2860校に上ることが28日、文部科学省による初めての全国集計で判明した。」と報じました。
また、県内の状況を「津波による浸水が想定されている公立学校は31校。すでに安全確保済みは10校で、主に公舎の上層階や高台への避難経路の確保、訓練の実施などの対策が取られている。今後、実施予定の2校や検討中の19校も避難体制の整備などの対策を講じていくとしている。」と報じました。
県内で津波による浸水が想定される学校で、早急に対策の実施が完了するよう、私も県教委に必要な発言を行っていきたいと思っています。
この問題に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
26日投開票で行われた岩国市議選で、日本共産党は1議席増の4議席を獲得し、前回失った議席を回復しました。
大西明子氏26位、坪田恵子氏28位、山田泰之氏31位、小川安士氏32位でした。
投票率が60%を切り、日本共産党の得票数や得票率は前回より下がりましたが、4議席を確保することができました。
日本共産党の4議席獲得は、艦載機移転反対、安倍内閣にレッドカードの審判を岩国に突きつけるものとなりました。
日本共産党は岩国市で平和とくらしを守る公約を実現するためにがんばります。
岩国市議選での議席増を沖縄県知事選挙勝利に繋げたいと思います。
岩国市議選に関する皆さんのご意見をお聞かせください。
NHK木曜時代劇で「ぼんくら」が始まりました。
中々リアルタイムでは観れませんが、録画して楽しんでいます。
主人公の井筒平四郎役は、岸谷五郎さん。はまり役ではないでしょうか。
お徳役の松坂慶子さんもぴったりです。
原作は、宮部みゆきさんの同名小説。
「ソロモンの偽証」では教育現場を「ぼんくら」では、江戸の下町を、宮部さんの手にかかったら、読者がそこに立っているように描かれています。
それぞれの場面に憑依できる宮部さんの筆力はすさまじいものがあると思います。
その背景には、完璧な取材力があるのだろうと思います。
場面を理解するだけでなく、エンターテーメント小説として展開していく力にも感服します。
この秋は、宮部ワールドに浸ることにします。
宮部ファンの皆さん、お勧めの作品をお教え下さい。
今日の赤旗日刊紙に、「お産を扱う産婦人科医が不足し、若手が少ないため早急な改善も難しい県が山口県など9県に上るとする報告を、日本産婦人科学会と日本産婦人科医会がまとめた」との報道が掲載されました。
山口県の人口10万人当たりの産科医師数は、6.5人で、全国平均の7.6人を大きく下回っています。
山口県の医師一人当たりの分娩数は、127件と、全国平均の105件を大きく上回っています。
山口県など9県は、現状に関する項目と将来に対する項目で、いずれも厳しいと判断されました。
赤旗日刊紙は「産科は急な出産や帝王切開手術などで勤務環境が厳しく、医師不足が特に目立っていました。学会などが若手医師の確保策を進め一時は増加しましたが、この数年は再び減少。妊婦が出産する施設を見つけるのが難しいなどの問題が、地方を中心に生じています。」と解説しています。
山口県はこの間、医師確保対策に力を入れてきましたが、産婦人科医の確保は緊急事態だと言えます。
人口減少が進む山口県で産婦人科医の確保は重要課題だと思います。
この結果を元に私は、県に必要な発言を行っていきたいと思います。
この問題に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
昨日、毎日新聞に二井元知事のインタビューが掲載されました。
私は、9月県議会で、二井元知事の2011年6月県議会で上関原発を計画している中国電力の土地の公有水面埋立免許の延長申請に対する答弁「福島原発の事故に鑑み、新たな安全基準等を満たす原子炉等施設の位置や規模が決まらなければ、引き続き、土地利用計画は確定しない」「少なくとも、それまでは、公有水面埋立法上の要件である『正当な事由』がなく、延長許可はできない」との答弁を引用しました。
その上で、私は、「上関原発計画で中国電力が、新たな安全基準等を満たす原子炉等施設の位置や規模を決めなければ、公有水面埋立法上の『正当な事由』がないことは明らかであり、延長許可はできないのではないか」と質しました。
二井元知事は、新聞のインタビューで、「原発事故を受け、国では新設に対する考え方や安全基準をどうするかが検討されていましたが、いずれも結論は出ていませんでした。新設については今もそうです。そうすると、埋め立ての前提となる土地利用計画は無くなったと判断すべきだと考えました。従って免許を延長する正当な理由もなく、免許は失効されるべきだと。延長申請をしてきてもダメだという考え方を取りました。」「一般論で言えば、上関原発が実質的に国のエネルギー政策に位置づけられた時、再度埋め立て免許の判断をする方が県民のみなさんには分かりやすいでのではないでしょうか。」と述べています。
県は、私の9月議会での答弁で、「上関原発が国のエネルギー政策に位置づけられていることを事業者の主張によって説明できているのかどうかの確認をし、土地利用計画が確定していることなど、法律上の要件である『正当な事由』の有無を判断できるようになれば、埋立免許権者として、許可・不許可の判断ができると考えています。」と答えました。
県は、標準処理期間を大幅に上回り、判断を2年半も延長しています。この答弁は、上関原発が国のエネルギー政策に位置づけられるまで延長を続けるとも受け取れるものです。
村岡知事は、これ以上の裁量権の濫用はやめて、二井元知事の立場にたって、ただちに許可・不許可の判断を行うべきです。
二井元知事とは、様々な問題で意見を戦わせせましたが、公有水面埋立免許延長の問題については、このインタビューの内容も含めて、二井元知事の考えを支持したいと思います。
その方が何より県民に分かりやすと考えます。
中国電力の上関原発埋立の延長申請から今月で2年を迎えました。皆さんはこの問題をどのようにお考えですか。
皆さんのお考えをお教え下さい。