12日付、読売新聞は、山口県でも小さく生まれた子に冊子を作る動きがあることを次のように報じました。
「小さく生まれた赤ちゃんの成長を記録する小冊子『リトルベビーハンドブック(LBH)』を作る動きが広がっている。読売新聞が5~6月、47都道府県に調査したところ、すでに運用している福岡、佐賀など8県に加え、今年度は26府県が導入を目指していることがわかった。医療の進歩で小さく生まれる子どもは増えており、当事者である親の声が自治体を動かしているようだ。LBHは低出生体重児の中でも主に1500㌘未満の子と親のための冊子。市町村単位では該当する子どもが少ないため、県単位で作られていることが多い。調査は、全都道府県が回答。今年度は京都や山口、長崎、宮崎など26府県が導入に向け、作業や検討を進めているとした。通常の母子健康手帳は、成長曲線のグラフが体重1000㌘から始まり、1000㌘未満は書き込めない。月齢ごとの発育や記録も『あやすとよく笑いますか』などの質問に『はい・いいえ』で回答するため、発育が遅れていると『いいえ』ばかりになる。LBHの成長曲線グラフは身長20㌢、体重0㌘から始まり、発達の記録も、伝い歩きなどが『できた日』を書き込む。LBHは、静岡市の低出生体重児の親のサークルが医療機関などと協力して2011年に作成。17年度に静岡県の事業になった。SNSなどで広まり、親たちの要望で、各地に同様の冊子が作られている。厚生労働省の人口動態統計によると、20年に生まれた低出生体重児は、全出生数の9・2%(約7万7500人)で、1985年の5・5%より増えている。」
山口県の担当者に、県のLBHの策定状況を尋ねたところ、報道通り、「導入に向け、作業や検討を進めている状況だ」と答えました。
山口県で、一日も早くLBHが完成するように、必要な発言を行っていきたいと思います。
小さく生まれた赤ちゃんに対する支援について皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。