ブログ

盛土を規制する条例「検討することとしている」と回答

 今日も、9月県議会の一般質問の内容を報告します。
 今日は、災害対策の内、盛土の規制についてです。
 県は、土砂災害警戒区域の上流にある盛土85カ所を調査した結果「全ての盛土で安全性が確認された」としました。
 また、県は、「国から盛土の総点検の依頼があり、11月頃までの国への調査報告を受け、調査を進める」としています。
 私は、「国の要請に基づく調査により、県内で新たに何件の調査が行われる見込みか」質しました。
 和田土木建築部長は「国と連携した調査については、現在、市町と連携して盛土の抽出を行っているところであり、件数についてはお示しできない」と答えました。
 知事は、記者会見で「調査結果によっては、県独自の条例化ということも考えていかなければならない」と発言しました。
 また、共同通信は、一定規模を超える事業を許可制とする条例を制定している自治体が24都府県に及ぶと報じました。
 私は「県も一定規模を超える事業を許可制とする建設残土を含む盛土の規制条例を制定すべきだ」と質しました。
 和田部長は「国による法制化や他県の対応状況、国と連携した盛土の調査の結果等を踏まえ、必要に応じて、県独自の条例の制定について検討することとしている」と答えました。
 共同通信は、公共事業で発生した建設残土の処分先を業者決めることができる規定が山口県など10府県にあると報じました。
 私は、「県は、発注者が処分先を指定する方法に変更すべきだ」と質しました。
 和田部長は「県としては、任意処分であっても、事前の審査や完成調査時の確認を徹底していることから、不適正な処分にはつながらないと認識しており、処分方法の変更は必要ないものと考えている」と答えました。
 今日から、環境福祉委員会です。今日は健康福祉部の審議です。しっかり発言したいと思います。
 引き続き、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。