文教警察委員会県外調査視察で、21日午後、奈良県立大学附属高校を視察しました。
県議会文教警察委員会の視察で、奈良県立大学附属高校を視察しました。
石井校長から詳細な説明を受けました。
まず、附属高校の開校までの経緯についてです。
2018年、奈良県教委が「県立高校適正化指針方針」「県立高校適正化実施計画」を策定し、県立高校3校を2校に再編する中で、その内1校を付属高校にする計画が示されました。
その後、県立大学の理事会で、附属高校を2021年4月開校めざし、設置することが決定されました。
その後、コロナ禍の影響を受け、2022年4月附属高校が開校しました。
次に、入学者選抜の状況です。
昨年度は、出願者数514人、受検者数495人、合格者数326人、入学手続者数207人でした。今年度は、出願者数616人、受検者数595人、合格者数315人、入学手続者数188人でした。
合格者と入学手続者に乖離があるのは、一般選抜試験の併願を認めているからです。
200人の募集定員に対して、今年度は188人の入学手続者であったことについて、西田校長は、「入学者が減少したのは、併願者からの入学が少なかったため」と説明しました。
新年度で、1年から3年まで在籍する学校となります。
新年度の教員数は38人の見込みです。この内プロパー教員は5人で、残りの33人は、奈良県教委の教員という身分で、法人に採用された方です。
同じく、事務職員は5人、この内プロパー職員は2人で、残りの3人は、奈良県の職員という身分で、法人に採用された方です。
法人が支出する高校の人件費を含む予算額は、今年度4億3200万円、新年度が5億6000万円となる見込みです。
法人の教員は、給特法の適用から外れます。教員に残業手当を支払っているとのことでした。
附属高校は奈良県で初めての探求科の単科高校です。
3年生では、県立大学の講義を受講でき、県立大学に入学した場合、高校時代に取得した単位は免除されることになります。
大学の推薦枠は50名ということです。1学年生徒の4分の1の数です。
また、校則はなく、制服は式典用に指定されているが、普段は自由です。
視察をして、併願を認めているので、最終的な入学者数が推測できないというのは、県立高校と大きく異なる点だと感じました。
また、附属高校を維持していくことの困難さも感じました。
山口県立大学附属高校においても、生徒が集まるような明確なビジョンを持つ必要性を感じます。
また、大学の授業を受講するにしても、やはり80キロの距離はネックになると感じました。
兵庫県立大付属高校と奈良県立大学附属高校をこれで両方視察したことになります。
附属高校になれば、自動的に生徒が集まるということではない厳しさを痛感しました。
引き続き、県立大学附属高校に関する皆さんのご意見をお聞かせください。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。