ブログ

マイナンバーカード使用不能 協会けんぽで約40万件 国民健康保険の実態を調査中です

 今朝のしんぶん赤旗日刊紙は、マイナンバーカードについて次のように報じました。
 「受診の際、健康保険証代わりにマイナンバーカードを使用しても、保険加入者のひも付け作業が遅れ、医療機関の窓口で使えないケースが少なくとも40万件あることが16日までに分かりました。政府はマイナンバーカードのひも付けミスの総点検を進めていますが、登録の遅れは対象外です。国内最大の健康保険事業者で中小企業の従業員が加入する『協会けんぽ』は本紙の取材に、約4000万人いる加入者の1%に当たる約40万人分でひも付け作業が終わっていないとしています。協会けんぽの担当者は『加入者本人に書いてもらった住所と住民票上の住所が合わないため、本人と特定できないマイナンバーを取り寄せることができないために作業ができない事例などがある』と説明します。また担当者は『協会けんぽ特有の事情で起きたものではない。他の保険組合でも同じ事情がありうる』とのべました。紙の健康保険証での受信はまったく問題ないとしています。国民健康保険を所管する厚生労働省保険局国民健康保険課は『(国保についても)事実把握を含め、対応を検討している』と本紙に答えました。この間、相次いで発覚した誤登録に続いて、多数の未ひも付け者を生んでいることが今回わかりました。政府が描くマイナンバーカードでの受診の大前提だった医療保険の情報とマイナンバーのひも付けすらままならない状況は制度の欠陥を示しています。また政府が来年秋に計画する紙の健康保険証の廃止は、この未ひも付け問題の発覚で不可能であることは明らかです。」
 私は、8月9日に全国保険医団体連合会が発表した「70歳以上の高齢者でオンライン資格確認の画面の『負担割合』と健康保険証の券面の『負担割合』に相違が『あった』」と回答した医療機関が県内で17医療機関あったことを紹介しました。
 この実態について、現在、健康福祉部に照会しています。
 県内の国民健康保険において、マイナンバーカードへのひも付け作業が終わっていないケースが何件あるのか、遅れているのならその原因をどのように認識しているのか、新たに、健康福祉部に照会したいと思います。
 その結果について、本ブログで紹介していきます。
 冒頭の記事にあるように、相次ぐ問題を受けて、政府が来年秋に計画する紙の健康保険証の廃止は、中止すべきだと思います。
 マイナンバーカードに関する皆さんのご意見をお聞かせください。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。