ブログ

宇部西高校の存続を求め1万7534筆の署名を県教委に提出する

 昨日、宇部西高校を存続させる会は、宇部西高校の存続を求める1万7534筆の署名を県教育長に提出しました。

   宇部西高校の存続を求める1万7534筆の署名を県教委に提出し、記者会見に応じる岡本清代表

 このことについて、昨日、NHK山口放送局は次のように報じました。
 「県立高校の再編整備計画の素案で、再来年度(令和6年度)に生徒の募集停止が示された宇部西高校の卒業生らが、学校の存続を求めて集めたおよそ1万7500人分の署名を県教育委員会に提出し、結果を急がず議論を尽くすよう訴えました。県教育委員会は、先月(10月)、県立高校の再編整備計画の素案を示し、このなかで、宇部西高校について、再編統合は困難だとして、再来年度に生徒の募集を停止する方針を明らかにしました。これを受けて、卒業生などでつくる『宇部西高校を存続させる会』のメンバーが県庁を訪れ、11月1日からおよそ1カ月間で集めた1万7534人分の署名を県教育委員会の担当者に手渡しました。あわせて、計画を急ぐ理由や、募集停止にした理由などを訪ねる質問状も提出しました。このあと、メンバーからは、結論を急がず議論を尽くしてほしいとか、学校を減らして子どもたちの選択肢の幅を狭めないでほしいといった意見が相次ぎました。これに対し、県教育委員会の担当者は、『子どもの数が急激に減るなかで、どうしたらよりよい教育を提供できるのか考えて出した案だが、署名は重く受け止めたい』と述べました。卒業生で『宇部西高校を存続させる会』の岡本清代表は、『署名は県教育委員会への不信感だと思っている。何らかの形で学校を残してほしい』と話していました。」
 昨日、宇部西高校を存続させる会が県教育委員会に提出した「山口県立宇部西高校の募集停止(素案)についての公開質問状の項目は次の通りです。
1、10月4日「県立高校再編整備計画前期実施計画(2022年度~2026年度計画)」(素案)が公表され、山口県立宇部西高校については令和6年度(2024年度)をめどに募集停止とすることが示されましたが、あまりにも拙速すぎます。急がなければならない理由を尋ねます。前期5年をかけて十分議論してもいいのではないでしょうか。
2、山口県立宇部西高校について、なぜ分校化ではなくいきなり募集停止なのか、その理由をお尋ねします。
3、「県立高校再編整備計画前期実施計画(2022年度~2026年度計画)」(素案)について、県教育委員会として宇部市や宇部市教育委員会から意見等をうかがう機会をもたれたのかお尋ねします。また、機会をもった場合、どのような意見があったのかお尋ねします。
4、県立高校再編整備計画地域説明会の対象について、中学生とその保護者、教職員、地域住民等としていますが、周知をどのように行ったのか、とりわけ住民への周知をどのように行ったのかお尋ねします。
5、10月27日に開催された宇部地区の県立高校再編整備計画地域説明会では、参加者からの意見や質問に対し「持ち帰って検討したい」との答弁でした。11月15日に開催した説明会では、検討の結果は示されず、再び「持ち帰って検討したい」との答弁が繰り返されました。持ち帰って検討した内容と検討結果をお尋ねします。また、3回目の説明会の開催は検討されているのかお尋ねします。
6、11月24日開催の山口県教育委員会会議では、議題「県立高校の再編整備について」が非公開とされました。教育委員会会議は「人事その他」を除き、公開が原則です。非公開とされた理由をお尋ねします。
7、県教育委員会がこの間、宇部市議会各会派との会談を特定の会派を除きもったとの情報があります。もし、会談をもったのであれば、その目的と内容をお尋ねします。
 宇部西高校を存続させる会は、以上の公開質問状を12月6日までに文書での回答を求めています。
 私は、宇部西高校を存続させるために、今日から始まる11月県議会でしっかり発言してまいります。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。