ブログ

山口県は30人学級に踏み出す時

 1月26日、「少人数学級署名を進める宇部の会」が開かれ、私が、国と県の少人数学級化の取り組み状況について報告しました。

 報告した要旨は以下の通りです。資料を多数使いました。資料が必要な方は、本ブログ「問い合わせ」から私にメールを送ってください。お届けしたいと思います。

・・・

 国の35人学級化の動きと山口県の現状について報告します。

 まず、少人数学級化の必要性についてです。

 資料1の通り文部科学省は、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『新しい生活様式』~」に基づく「『新しい生活様式』を踏まえた学校の行動基準」を3段階定めています。山口県教委は、1月21日、県立学校の行動基準をレベル1から2に引き上げました。また、その事実を市町教委に周知しました。

 資料2の通り宇部市教委は、同日、県に倣って市立小中学校の行動基準をレベル2にして対応することを保護者に周知しました。

 資料3のとおり山口県独自の指標の内、4つでステージが3にとなっています。特に、直近1週間の新規感染者数の増加比2.3は、秋田県に次ぐ多さです。このまま感染拡大が進めば、県教委が学校の行動基準をレベル3に引き上げる可能性もあります。

 資料4の通り、学校の行動レベル2になると1クラス20人にしなければなりません。新しい生活様式というなら、30人学級化へ進む時です。

 資料5の通り、国の現行基準は小学校1年35人、2年から6年まで40人です。来年度から5年かけて小学2年から6年まで35人に移行させ全学年での35人学級化に踏み出します。来年の児童数見込みに基づく現行基準での学級数は2240学級ですが、新基準で全学級35人になった場合の学級数は2431学級で約200学級増加します。

 県教委は、新年度以降、教員の基礎定数は増加するが、少人数学級などの加配定数は減らされ、総量は変わらないとの見解を示しています。

 資料6の通り、山口県は小中学校の全てを35人以下学級とし、1年生は、大規模校で30人以下学級にしています。

 資料7の通り、佐賀県と香川県では、県独自の財源で、少人数学級化に取り組んでいます。

 新年度、40数年ぶりに教員の標準法が改定され、小学校の少人数学級化が進みますが、現在、35人学級化している山口県で、少人数学級化が前進しない事態となれば、県民は納得しません。県独自の財源を積み増し、教員の総量を増やし、小学校低学年から30人学級化に踏み出す時です。

・・・

 国が35人学級に踏み出した今、県は30人学級に踏み出す時です。

 少人数学級に対する皆さんのご意見をお教え下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。