ブログ

海堂尊さんが語る「病巣」

 18日・19日付、毎日新聞に「海堂尊さんが語る『病巣』」が連載されました。

 海堂さんは、コロナがあぶり出した日本の病巣を次のように語っています。

 「医学に基づかない政策決定をする首相官邸、柔軟な対応ができない厚生労働省の官僚、そして、彼らの発信する情報を批判せずに垂れ流すメディアの体たらくです。緊急事態宣言は、数値や段階を無視して首相の独断で出したり出さなかったりしたように見えます。なぜ再び感染者が増え、専門家が『お盆の帰省は控えて』と言ってりう時に『GO TOトラベル』を始めたのでしょう?明らかにその後感染者が増えています。検査も制度設計がなっていません。感染者は外出を控えてと言われても、感染しているかどうか分からなければ自粛しようがありません。それなのに、検査をなかなか受けられない。『疑わしいのは検査』は医療の原則。おなかが痛いという人に『家でおとなしくしていなさい』というのが医療ですか?」

 19日、光市で行われた日本共産党演説会で、小池晃書記局長は「いまやるべきことは『GoToトラベル』ではなく、『GoToPCR』です。医療や検査を充実させて、誰もが安心して旅行ができるような社会を取り戻す、これこそ政治の責任ではありませんか。」と訴えました。

 海堂尊さんの指摘は、日本のコロナ対策の一番の問題点をズバリ指摘したものだと感じます。

 海堂さんは、ウィズコロナ時代にどう生きるのかと問われ次のように答えています。

 「市民はもともと賢いですよ。GoToトラベルは低調だし、繁華街の一部を除けば街の人出も少ない。感染予防の行動を自発的に取っています。でもね、逆にもしコロナがなかったら、と思うとぞっとするんです。政権の無能さが露呈せず、五輪やパラリンピックで毎日お祭り騒ぎが続いて、全て未検証なまま終わるところでした。コロナ禍をどう生きるか。小説は自問自答しながら書くので、この作品が一つの答えかもしれません。」

 海堂さんは、20日付のしんぶん赤旗日曜版でのインタビューで、自著「コロナ黙示録」の意図についてこう書いています。

 「公文書ねつ造は民主主義の根本にかかわる許しがたい大罪です。政府が行政権をどう行使したか。それが正しいかどうかの検証が、公文書ねつ造によってできなくなります。それでは政権にとって、なんでもありになってしまう。国民は、政府に手放しの委任をしていないのに。民主主義が根底から壊されようとしているのに、なぜみんな声をあげないんだろう。きっとナチスはこういうふうに権力を拡大したのだろうと思います。取返しのつかなくなる前に、これは危険だと、騒げるだけ騒いでおきたい。本当に取り返しのつかない状態になってからでは遅いですから」

 「桜を見る会」に特別扱いで招待されたジャパンライフの元会長が逮捕されました。

 この問題について小池書記局長は、こう訴えました。

 「『桜を見る会』の招待状を宣伝材料に使い、7000人、2100億円という莫大な被害をだした。なぜこのような人物を、総理の推薦枠で招待しのか、このことで消費者庁の行政監督が遅れたのではないか、さまざまな疑惑を徹底解明しなければいけないと思います。ところが菅政権は、『桜を見る会』は当面中止するが、再検証はしないといっている。中止しても、やったことを消すわけにはいかない。『くさいものにフタ』という態度は断じて認めるわけにはいきません。」

 「民主主義が根底から崩されようとしている」安倍政権の負の遺産について菅政権は、解明しようとせず、フタをする態度です。

 「取り返しがつかなくなる目前に、これは危険だと、騒げるだけ騒いでおきたい」

 海堂さんは、そのために、「コロナ黙示録」を上梓した。

 私たちは、何をすべきか一人一人が考える時だと思います。

 その一つは、次期、総選挙で国民のための政治を実現することだと思います。

 私は、今朝、9月県議会一般質問の第一稿を書き上げました。連休の残り時間は、委員会での審議の準備を進めたいと思っています。

 県民本位の県政を実現するために、私は、自分の役割はしっかり果たしていきたいと思います。

 明日は、実家の稲刈りです。農業者の末端を生きるものとして、大地に根差して考え、発言していきたと思います。

 引き続き、皆さんのご意見をお聞かせください。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。