若気の至りで、私は、30代の頃、勧めもあり、川柳句集を3冊上梓しました。
私のブログに、句集の事も書いてあります。
先日、東京都在住で東京川柳会副主宰の平宗星さんより、句集の注文をいただき、お送りしたところ、丁寧な返事が返ってきました。
「私がこの『藤本一規句集』(第1輯から第3輯)を読んで心に残った川柳を以下、記しておきます。
砂場には小さな夢が置いてある
湯気昇る魂だけは引き留める
地雷踏み足のない子のうつろな目
魂を和紙に吹き込み昇る凧
人間は脱皮しないから裸です
大地から離れ花瓶の中に居る
(第1輯『ブランコ』より)
セロテープなかったような澄まし顔
ふくろうに見破られて隠し事
太陽とカレーライスをともに食う
通信のるつぼの中に虚無がある
歯形だけ残すすいかの夏終わる
あの日から地球の軸がずれている
伸びチジミしてるミミズの日曜日
(第2輯『あの日』より)
石段に刻まれた影許すまじ
青い実の痛みわからぬ猿である
エリートと呼ばれたことがないカラス
過労死という実弾で殺される
無差別の花粉のテロで逝った人
(第3輯 『春夏秋冬』より)
『一規川柳』の核となる特質は『自分発』の『広く深く社会』を詠もうとする『穿ち』の視点だと思います。この視点こそ江戸の『古川柳』から現在川柳まで共通して認められる特徴なのではないでしょうか。第3輯には、この視点が強く認められます。鶴彬の『プロレタリア川柳』の影響が深く認められる現代川柳です。」
川柳につかず離れず25年が経過しました。今は、二つの機関紙で川柳の選者を務めています。
平さんの手紙は、自分にとっての川柳を再認識する過分なるものです。
平さんから、井上剣花坊生誕150年記念誌上川柳大会のお誘いを受けました。
久しぶりに川柳作家として大会への投句をしてみようと思います。
私の句集を読んでみたいという方はお送りします。
本ウエブの問い合わせから、ご注文ください。
これからも川柳を続け、自分を磨いていきたいと思います。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。