議員日誌

一般質問で登壇しました。

本日、一般質問で登壇しました。

一般質問(2019年11月No2)

一般質問で登壇しました。今日の写真です。

 昨年12月高知沖の事故報告書に著しい規律違反があったことが明らかになり、事故報告書の写しが日本政府にも地元自治体に示されていないことが明らかになりました。
 1996年12月2日、日米合同委員会において「合衆国政府は、日本国政府に対して、米軍航空機の事故調査報告書の公開可能な写しを提供することに合意する」ことで合意しています。
 私は、この合意以降、県に提供された「米軍機の事故報告書の写し」は何件が質しました。
 藤田総務部理事は「6件ある。」と答えました。
 イージス・アショアに関し私は、「知事は、再調査結果をもって受け入れの可否を表明するとの報道もありますが、現時点での見解をお示しください。」と質しました。
 平屋総務部長は「調査結果を受けて、聞くべきことがあれば問いただしていく」と答えました。
 私は、県の中国電力に許可した占用許可が来年1月30日に期日を迎えることについて「中国電力が期限内に調査を完了できなかった場合の申請手続きについてお示しください。」と質しました。
 森若土木建築部長は「一般的には、事業者が許可の占用期間を変更して実施しようとする場合は変更申請を行うこととなり、許可期間満了後、改めて占用行為を行おうとする場合は、新規申請を行うこととなる。」と答えました。

 私は、地元自治会の同意がないまま相次いでメガソーラー施設に林地開発許可申請が許可されている点に関し、「県の林地開発許可制度の実施に関する要綱に、知事が業者に勧告することは規定されているのか」質しました。
 山根農林水産部長は「明確な規定はない」と答えました。私は、京都府の条例を例として、県の要綱に勧告できる規定を設けるよう求めました。
 私は、河川の治水対策について「各河川の整備基本方針と河川整備計画の策定を急ぐよう」求めました。
 村岡知事は、「河川改修などを進めている全ての河川で策定を終えており、残りの河川についても、優先度・緊急度を考慮しながら、順次、基本方針等の策定を進めている。」と答えました。
 私は、ダムの治水対策について事前放流が可能なダムを増やすべきだと求めました。
 森若土木建築部長は「国においてダムの事前放流の在り方が検討されている。その状況を把握している」と答えました。
 私は公の施設の見直しについて、「関係市町とさらに協議するものとした12施設について、2月時点で、どのように整理しようとしているのか」質しました。
 平屋総務部長は「地元市町と協議をしている。2月時点における市町との協議状況を踏まえ、一定の整理をする。」と答えました。
 関係市町との協議の対象となっている秋吉台国際芸術村について私は「県内の音楽関係サークルの活動拠点になっていることをどう評価するのか」質しました。
 正司観光スポーツ文化部長は、「芸術村が、音楽関係者が宿泊しながら活動できる施設の一つであると評価する。」と答えました。

  その他の問題については、明日以降報告していきます。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。