山本おさむさんの漫画単行本「赤狩り」第二巻を読んでいます。
映画「ローマの休日」の舞台裏が赤裸々に描かれています。
キーワードは「秘密」と「信頼」です。
単行本の中に監督のワイラーがこう語るシーンがあります。
「このシナリオは読めば読むほど、表面上のストーリーの裏に何か別の事が書かれているような気がする。アンと王女と新聞記者ジョーはお互いに嘘をつき合っている。自分が何者なのかを明かすことができない。そしてジョーはアンの正体を暴いて利益を得ようとしている。これは赤狩りの時代を生きる我々の姿と同じではないか・・・いつ自分が密告されて正体を暴かれるかびくびく脅え、あるいは自分の利益のために他人の正体を暴き・・・不信と裏切りに囲まれて誰も自分の信実を正面に表すことができず、互いに嘘をつき合う・・・しかし、ジョーは自分の利益に目をつむり、アン女王との信頼を守る道を選択する・・・これは赤狩りの時代を、このように生きよとする男が発した蜜かなメッセージとも読めるのではないか・・・」
映画「ローマの休日」で新聞記者ジョーはアンが女王だという「秘密」を知ります。正体を暴いて利益を得ようとしますが、アンとの「信頼」を優先させます。
監督のワイラーは、。「ローマの休日」の脚本をドルトン・トランボが書いた「秘密」を知ります。トランボは赤狩りでハリウッドから追放された人物です。トランボを「信頼」して映画の制作を進めます。
ハリウッドの赤狩りと映画「ローマの休日」の内容が繋がらなかったのですが、山本おさむさんの漫画で繋がって捉えることができました。
私が学生時代に「自立は連帯を生み、孤立は分散を生む」と言う言葉と出会いました。
私は、この物語を読んで「信頼は連帯を生み、不信は分散は生む」という例えを思いつきました。
山本さんは、この本の最後に、解説文を寄稿しています。
ハリウッドの赤狩りの背景に「原子爆弾の製造競争」があったと書いています。
アメリカの原爆製造の情報がソ連に漏れたことを契機に、アメリカでの赤狩りが猛威を振るう、その一つがハリウッドでの赤狩りだったという見方です。
為政者は、国民同士を疑わせ、分断していきます。
私たち国民は、真実を見つめ、連帯して為政者がすすめる政治と対峙していかなければなりません。
私は、市民と野党の共同を宇部地域で進める運動に参画してきました。
「信頼」「連帯」の大切さを痛感しています。
違いがある者同士ですがリスペクトしていく大切さです。
私は、ワイラーとトランボの「信頼」の物語から、今の政治に立ち向かう勇気をもらいました。
さあ、今日も、街頭から訴えます。それでは出発してきます。
山本おさむ「赤狩り」を読まれた方は感想をお聞かせください。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。