議員日誌

軽井沢バス事故から2年

 条約乗員15人が死亡、26人が重軽傷を負った長野県軽井沢町のスキーバス事故から15日で2年目です。

 15日付しんぶん赤旗日刊紙の矢野記者の記事を紹介します。

 「総務省行政評価局が昨年7月に公表した報告書。16都道府県の72の貸し切りバス事業者への調査をまとめ、国交省に改善を求めたものです。」「運転手147人の勤務実態を調べたところ、50人(34%)が『自動車運転者の労働時間等の改善の基準』に違反していました。」「この基準は、バス運転手の働くルールを厚生労働省が定めたものですが、過労死認定基準を超える長時間労働を容認する不十分なものです。この基準すら34%が違反していたのです。」

 自交総連大阪地方連合会の松下末宏書記次長は「今の『基準』のもとでは、たとえ大手のバス会社の運転手であっても健康に起因する事故は起こりうる。根本的な問題が放置されている」と語ります。

 昨年末にはJR西日本が東海道・山陽新幹線「のぞみ」の台車に亀裂が入ったまま走行させるという、一歩間違えば大事故につながりかねない危険な事態を引き起こしました。

 儲けと効率を最優先させ、労働者の命と乗員の意に血を後回しにする交通機関の状況は早急な改善を計る必要があります。

 軽井沢バス事故で亡くなった多くは、大学生でした。

 私は、大学生の時に、犀川スキーバス事故での生存者です。

 私が遭遇した事故の時も20名を超える大学生の命が奪われました。

 後を絶たない交通機関の重大事故。

 私は、交通機関の重大事故の生存者の一人として、二度と交通機関の事故が起きないことを願います。

 私は、事故後、就職結婚などこの30年様々な経験を積むことができました。

 私が遭遇した事故で、20歳前後で人生を閉じた多くの仲間がいることを決して忘れることは出来ません。

 事業者及び国が交通機関の安全対策を強化することを望みます。

 軽井沢バス事故から2年。皆さんは何を感じておられますか。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。