議員日誌

宗教界の変化

 昨日行われた2018年党旗びらきで志位委員長が挨拶を行いました。

 この中で、宗教界の大きな変化がいくつか語られました。

 一つ目は、安倍政権が米国に同調して背を向ける核兵器禁止条例に対するバチカン・ローマ法王庁の対応です。

 「昨年11月には、ローマ法王庁の主催で、『核なき世界』への道筋を議論する国際シンポジウムが開かれ、長崎の被爆者・和田征子さんが招待され、その発言には全員総立ちの熱烈な拍手がおくられました。フランシスコ法王は、核兵器禁止条約を高く評価し、バチカンは率先して条約に署名・批准しました。世界には12億人にのぼるカトリック信者がいると言われていますが、バチカンと世界の『市民運動』が核兵器禁止条約で連携することは、国際政治に大きな影響を与えることになるでしょう。」

 二つ目は、安倍政権が進める9条改憲に対する国内の宗教界の対応です。

 「『生長の家』は、『自民党の9条改憲案の(自衛隊の明記)は、・・・日本国憲法の平和主義や基本的人権の保障を脅かす危険性がある』として、それに強く反対する文書を発表しています。真宗大谷派(東本願寺)は、9条改憲に対して『(不戦決議)(非戦決議)を採択した宗門として断固反対していきたい』と表明しました。日本カトリック司教協議会、プロテスタント最大の日本基督教団も、そろって安倍首相の9条改憲案に強く反対しています。」

 安倍首相は、4日の年頭会見で、「新しい時代への希望をうみだすような憲法のあるべき姿を国民にしっかり提示」すると表明しました。

 9条をめぐる激突の年明けとなりました。

 浄土真宗本願寺派(西本願寺)の僧侶や門徒が中心になって組織している「念仏者9条の会」は、1月31日に本願寺山口別院で、全国大会IN山口を開催します。

 テーマは「『憲法9条改憲阻止』のために」で、講師は、9条の会事務局員・一橋大学名誉教授の渡辺治さんです。

 私も会員の一人として参加する予定です。

 宗教・所属関係なくどなたでも参加できます。参加希望の方は私にご連絡下さい。

 安倍首相の改憲提案が安倍首相の言う「新しい時代への希望を生み出す憲法」でないことは明らかです。

 安倍首相は、これら宗教界の声に耳を傾け、9条改憲の国会発議は断念すべきです。

 更に、バチカン・ローマ法王庁の対応に学び、唯一の被爆国の首相として、核兵器禁止条約に日本は署名・批准すべきです。

 世界と日本の宗教界が核兵器廃絶条約への署名・批准を求め、安倍首相による9条改憲に反対の態度を鮮明にしています。

 皆さんはこの動きをどのように感じておられますか。ご意見をお聞かせ下さい。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。