議員日誌

映画「標的の島 風かたか」

 三上智恵監督の映画「標的の島 風かたか」を防府市公会堂で観ました。

 三上監督の「標的の村」「戦場ぬ止み」に続いて三上作品の鑑賞制覇です。

 「風かたか」とは、「風よけ」「防波堤」を意味する沖縄県の方言です。

 三上監督はこの映画の意義を映画パンフレット「ディレクターズ・ノート」でこう書いています。

 「できることなら、世間の強い雨風から我が子を守ってやりたいというのが親心。でも、どうやったら日米両政府が沖縄に課す残酷な暴風雨の防波堤になれるというのか。しかし勝算はなくても、沖縄県民は辺野古・高江で基地建設を進めるトラックの前にたちはだかる。沖縄の人々は、未来の子供たちの防波堤になろうとする。一方で日本という国は今また、沖縄を防波堤にして安心を得ようとしている。中国の脅威を喧伝しながら自衛隊のミサイル部隊を石垣、宮古、沖縄本島、奄美に配備し、南西諸島を軍事要塞化する計画だ。その目的は南西諸島の海峡封鎖。だが、実はそれはアメリカの極東戦略の一環であり、日本の国土も、アメリカにとって中国の拡大を封じ込める防波堤とみなされている。この映画はそれらの三つの「風かたか」=防波堤を廻る物語である。」

 アメリカの中国の拡大を封じ込める防波堤とは、映画のパンフレットの別の所にこう書かれてあります。

 「なぜ今、先島列島を軍事要塞化するのか?それは日本列島と南西諸島を防波堤として中国を軍事的に封じ込めるアメリカの戦略『エアシーバトル構想』の一環であり、日本を守るためではない。」

 昨夜、NHKスペシャル「沖縄と核」が放映されました。

 日本がアメリカに返還される前、沖縄には最大で1300発の核兵器が貯蔵されていました。

 キューバ危機の際には、核爆弾を発射する基地が沖縄本土に建設されました。

 当時、沖縄の核弾薬庫に従事していた元兵士が「キューバ危機の際には、核戦争にいつでも投入できる態勢だった。標的は中国だった。」と語りました。そして、元兵士は「もし、沖縄から核爆弾が発射されると沖縄は終わると思った。ソ連が沖縄を標的にしない訳がない。」と語りました。

 アジア太平洋戦争では、沖縄は本土決戦の捨て石となり、沖縄は、連合軍の標的になりました。

 米ソ冷戦の時代には、沖縄に核が集中し、沖縄は、ソ連側の標的になりました。

 そして、今、中国を軍事的に封じ込めるアメリカの軍事戦略「エアシーバトル構想」により、先島諸島にミサイル基地が建設され、沖縄は、中国側の標的にされようとしています。

 映画の中で、石垣島で、自衛隊ミサイル基地建設推進派の方が、反対派の住民に「ミサイル基地が建設されると、なぜ、石垣が標的になると考えるのか。」と反論する場面がありました。昨夜の米ソ冷戦時代に核爆弾の貯蔵庫に従事した元兵士の発言を聴いて戦争の道理が分かりました。

 敵からみれば、自分たちを討つ基地を狙うのは当然です。

 映画のパンフレットに、「『標的の島』とは、沖縄のことではない。それは今あなたが暮らす日本列島のこと。」とありドキリとしました。

 アメリカの「エアシーバトル構想」=中国封じ込め作戦でアメリカが防波堤にしようとしているのは、先島諸島や沖縄本島、奄美諸島だけではありません。大国中国を封じ込める防波堤には、日本列島が含まれているのです。

 そして、私が住む、山口県には、海兵隊岩国基地があります。空母艦載機部隊が移駐して東アジア最大の基地になろうとしています。中国などから観れば、まさに岩国は標的の基地の一つになることは明らかです。

 この映画を観て、私は改めて、未来の子どもたちの防波堤になろう「風かたか」になりたいと思いました。

 日米両政府が沖縄に課す残酷な暴風雨から子どもたちを守ろうと今日も運動を続けている沖縄の人たちと連帯して力を尽くしていこうと思いました。

 沖縄を知ると日本と世界が観えてきます。

 これからも沖縄から様々なことを学んでいきたいと思いました。

 三上監督、今回も私たちを励ます映画をありがとうございました。

 闘いは続きます。三上監督には、新しい沖縄を伝え、私たちを励ます映画を製作していただきたいと思います。

 「標的の島」シリーズ第4作に期待しています。

 11月には、姪の結婚式で沖縄に行きます。少しの時間ですが、沖縄の今を学んできたいと思います。

 映画「標的の島 風かたか」をご覧になったみなさん感想をお聞かせ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。