議員日誌

医療・介護の負担増と給付減

 20日付しんぶん赤旗日刊紙は「塩崎恭久厚生労働相と麻生太郎財務相は19日、2017年度予算をめぐる閣僚折衝を行い、高齢化などによる社会保障費の自然増を1400億円削減して5000億円に圧縮することで合意しました。医療分野で950億円、介護分野で450億円を削減する大負担増・給付減計画です。」と報じました。

 医療費負担の月額上限を定める「高額療養費制度」では、17年8月から一定異常の収入のある70歳異常を対象に負担額を引き上げ、220億円を削減。

 75歳異常の後期高齢者医療では、低所得者の保険料を5割軽減する特例を17年4月から2割に縮小。扶養家族だった人の保険料を9割軽減する特例も、7割にして190億円を削減します。

 療養病床に入院する65歳異常の居住費(水光熱費)を値上げして20億円を削減。中小企業の従業員らが加入する「協会けんぽ」への国庫補助も320億円を削減します。超高額の抗がん剤「ジプジーボ」の値下げで200億円を捻出します。

 介護保険では、40~64歳が支払う保険料を収入に応じた「総報酬割」に見直し、440億円を削減します。

 政府は社会保障の伸びを3年間で1兆5000億円とする方針を決定。これにもとづいて概算要求で6400億円に削減、今回の削減で5000億円の削減目標を達成する構えです。 

 昨日、市内の介護施設の運営推進会議に委員の一人として参加しました。

 委員の一人が「介護保険の利用料が今年の8月から一部で2割負担になったが、これは、介護保険が応益から応能になったものだ。介護保険の根幹を崩す改悪だ」と発言されました。

 他の委員さんから「介護保険の利用料が2割になったのは概ね10人に一人の利用者だと思う。限度額を超える人なら影響は出ないが、限度額以下なら負担が2倍になる。一部でサービスを辞める人が出ているのは確かだ。」と発言されました。

 28人が利用しているある施設で、2割負担になった方が4名いることも報告されました。

 現在でも介護保険の負担増と給付減は介護難民を生む状況です。

 その上、医療と介護の改悪が行われたなら、医療や介護をあきらめる人が増えることが明らかです。

 負担増による受診抑制で一時的に医療費が減っても、患者が重症化すればむしろ医療費は増加します。

 安倍政権の乱暴な負担増をやめさせ、安心の社会保障への拡充へ転換させることが必要です。

 医療・介護の負担増と給付減に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。