ここ数日、阿部智里さんの八咫烏シリーズを読んでいます。
阿部智里さんは、現在も早稲田大学の学生さん。
20歳の時、第一作「烏に単は似合わない」で松本清張賞を受賞。
現在までにシリーズ5作が発表され、現在までに60万部を超えるヒットとなっています。
このシリーズを一言で言うならば。「鳥形に変身できる人々(八咫烏の一族)が治める異世界(山内)を舞台にした王朝ファンタジー」。
と言われてもという方は当然です。読んでこの世界に入った人でないと、この物語の面白さは伝わりません。
書評家の大矢博子さんがシリーズ2作目文庫版「烏は主を選ばない」の「解説」でこう書いています。
「小野不由美の『十二国記』を読んだとき。上橋菜穂子『獣の奏者』を読んだとき。菅野雪虫の『ソニン』を読んだとき。どのときも、慌てて他の巻を買いに走ったのを覚えている。世評の高さは重々知っていながら、ファンタジーは苦手だからと手を出さずにいたことを激しく公開した。こんな名作に乗り遅れてたなんて!そんな私が、リアルタイムで読めていることが嬉しくてしかたがないシリーズがある。この八咫烏シリーズだ。乗り遅れた後悔があるからこそ、声を大にして言いたい。というか太字で書きたい。前述の名作群が好きな人はもちろん、時代小説が好きな人、ファンタジーが好きな人、人間ドラマが好きな人、どんでん返しのあるミステリが好きな人、ライトノベルが好きな人―そして『物語』を愛するすべての人に。乗り遅れるな。このシリーズは本物だ。」
小野不由美の「十二国記」と上橋菜穂子の「獣の奏者」は読みました。
ファンタジー好きという程の私ではないけれど、リアルタイムに楽しめる和風ファンタジー大作に出会えたのは幸せです。
第一巻の「烏に単は似合わない」を読み終え、今、第二巻「烏は主を選ばない」を読んでいます。
スリリングな宮廷陰謀劇にハラハラ、ドキドキ。
読み進めれば、進めるほど、宮廷を取り巻く世界が理解が進み、登場人物の感情が理解できるようになります。
この当りがファンタジーの魅力なのでしょうか。
夏の終わりに、八咫烏の世界に嵌った私です。
「十二国記」シリーズも「獣の奏者」シリーズもメディアミックスとなりました。
「八咫烏」シリーズもコミックやアニメになることは必定だと思っています。
そろそろ、そのような話もスタートするのではないでしょうか。
とにもかくにも、八咫烏に乗ってこの夏を乗り切りたいと思います。
「八咫烏」シリーズファンの皆さん、どの巻がお勧めですか。感想をお聞かせ下さい。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。