議員日誌

ゲートキーパー

 黒石・厚南・西宇部人権学習会~みなみかぜの集い~に西宇部校区人権教育推進委員協議会副会長として参加しました。

 「あなたもゲートキーパー」と題して、宇部市の保健師の方からお話しをお聞きしました。

 ゲートキーパーとは門番のことで、「悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人」のことです。

 日本の自殺者数は、年間3万人を越えていた時期よりは減少しましたが、2万5千人にのぼります。

 交通事故での死者数が4000人程度ですから、自殺者数は交通事故での死者数の約6倍となります。

 15歳から39歳までの死因順位の第一位が自殺となっています。

 先進7カ国の15歳から34歳までの自殺率を比較すると日本が第一となっています。

 日本は、依然として、自殺大国と言われる状況だということが分かりました。

 宇部市内でも年間30人~40人が自殺している状況だということも学びました。

 後半は、自殺を考えている人にどう接していったらいいのかがテーマでした。

 ゲートキーパーは①気づこう②耳を傾けよう③つなごう④見守ろうの役割があると話されました。

 声かけは「はい、いいえ」で答えられない「オープンクエスチョン」を活用することが大切だとのことでした。

 視線を合わせ、うなずき、相槌を打ち、体をあいてに向けるなどの聴く態度が重要だとのことでした。

 相手の話を聞いて、諭したり、とがめたりせず、相手のペースにあわせることが大切だとのことでした。

 まずは、これらがわが子に出来ているか問い直しました。

 話を聞いたうえで専門機関につなぐことが大切だとのことでした。

 最後に、ゲートキーパー自身のケアの大切さを話されました。

 私の身近な人の中でも自殺された方が何人かおられます。

 自殺したいと思ったことのある人は23.4%。4人に一人です。

 私も自身のケアをしながら、回りの方々に寄り添っていきたいと思いました。

 最近の人権学習会は、今日的な様々なテーマが設定されています。

 今回のゲートキーパーのお話しもとても大切な内容でした。

 いい勉強が出来ました。

 これからの人権教育推進委員としての活動に生かしていきたいと思います。

 私は、山口県PTA連合会から選出され山口県自殺対策連絡協議会委員の委嘱を受けています。

 まだ、会合には出席していませんが、県自殺対策連絡協議会委員として、これからもしっかり勉強していきたいと思います。

 講師の先生、昨日は、ありがとうございました。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。