議員日誌

県内での『育鵬社の検定教科書閲覧問題』

 23日の毎日新聞に、「育鵬社の検定教科書閲覧問題」が記事として掲載されていました。

 「教科書会社が検定中の教科書を教員らに見せていた問題で、育鵬社(東京都港区)が県内の市教育長1人に、中学の教科書を閲覧させていたことが分かった。同社によると、2014年に営業担当者が市教育長を訪問し、歴史と公民の教科書の一部(計十数ページ分)をノートパソコンで市教育長に示し、意見をもらった。謝礼は私ていないという。同社は毎日新聞の取材に『教科書は検定中でも訂正できるため、プロ中のプロに意見をもらい内容を充実させたかった』と説明し、『教科書の採択を目的に見せたものではない』としている。教科書の採択権限は各自治体の教育委員会にあり、教育長はその一員だが、教育長が閲覧した市は育鵬社の教科書を採択していないという。県教委によると、この教育長は県教委の調査に対し「あいさつで持ってきたおで見た」と説明している。義務教育課は「疑念を抱かせかねず、適切ではなかった」としている。」

 教科書会社が延べ5000人超の教員らに検定中の教科書を見せ、現金を渡していたことが明らかになり、文科省も再発防止策を近く打ち出すとの報道もされています。

 検定中の教科書に対し教科書会社が教員などに現金を渡していたことは、今後行われるべきではないと考えます。

 その上で、私は、現金を渡すことがなくても、検定中の教科書そのものを教科書会社が、教育委員会のトップに見せる行為そのものが、当該自治体の教科書採択に圧力をかける行為だとの疑念を抱かせるものだと思います。

 また、教科書会社として、現場の教員や教育委員会から意見を聞く場は、あくまでも教科書を作成する過程に留めるべきであり、検定中となった教科書に関し当該教科書会社と教員及び教育委員会職員の接触は厳格化すべきだと思います。

 検定中の教科書を教科書会社が教育長に見せていた問題をあなたはどうお考えですか。

 また、検定中の教科書に関し、教科書会社が教員らに現金を渡していたことをどうお考えですか。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。