議員日誌

山口昔ばなし大学スタート

 今日から、山口昔ばなし大学(基礎コース)が宇部市図書館を会場にスタートしました。妻と二人で受講しました。県内各地から集まった受講者が熱心に小澤俊夫先生の講義に耳を傾けました。

 男性受講者は二人でしたが、楽しい講義でした。女性パワーに感服もしました。

 一日目の今日は、朝10時30分から、16:00までの講義。東北や広島県への旅疲れで、午後は、睡魔とのたたかいでしたが、25年ぶりに大学生気分を満喫しました。

 今日は、開講の趣旨や、語りの文法の話しでした。小澤先生の大著「昔話の語法」をテキストに、作者から直接解説を受ける光栄を得ました。

 講義は、1回が土日で6時限。6回講義が行われます。終了は、再来年の6月です。丸2年間、小澤先生から昔話をしっかり吸収したいと思います。

 早速、明日は、他の行事に参加する関係で、通常の講義を受講することが出来ません。

 補講を申し込みました。補講を受けないと、次回以降の講義を受けることが出来ません。この緊張感は久しぶりです。

 昔話には単調とも言える文法があります。

 先生は、「子どもは、もう知っているものと出会いたがっている」と話されました。

 「子どもには未知の世界に入ることで成長するが、不安もある。」

 「その不安を解消するためにも、繰り返しの物語である昔話が必要。」

 「自らの存在と再会して、子どもは成長していく。」

 「子どもの魂が安定すれば、子どもは自然に成長していく。」

 先生の言葉の端々は、子育て真っ最中の私の心を揺さぶります。

 昔話の文法の話しは難しい部分がありましたが、この2年、一つでも多くの昔話を自ら読んで、先生の理論を学びたいと思います。

 親として少しでも成長して、子育てに生かしたいと思います。

 昨年、PTA連合会は、本の森の方々と共催で小澤先生の講演会を開催しました。

 その時のPTAの担当を務めた縁で、大学への受講を決意しました。

 その意味では、山口での大学を主催しておられる本の森の方々に感謝いたします。

 身近に受講仲間もいますので、妻と良い意味で競い合って、2年間挫折することなく続けていこうと思います。

 昔話の先輩の方々、いろいろご指導下さい。

11.6.18 001.JPG

宇部市立図書館でスタートした山口昔ばなし大学

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。