3月28日号のしんぶん赤旗日曜版の文化欄に、「天地明察」を書いた沖方丁さんの記事がありました。
「天地明察」は、吉川英治文学新人賞を受賞し、本屋大賞の候補作でもあります。
早速、購入し、妻も子どもも妻の実家に行っておりますので、昨日からじっくり「天地明察」を読んでいます。
主人公の渋谷春海は、17世紀に実在した碁打ちにして数学者です。
私は根っからの文系で、小説に出てくる数学や天文のことは全くの門外漢ですが、彼の熱情には心打たれ、スラスラとページをめくっています。
本の帯に、日経新聞の書評が出ていました。
「最近聴かなくなった『ロマン』という言葉を思い起こさせる、痛快な青春立志伝である」まさにこのような痛快さを感じます。
時代小説は、情景が浮かびにくい物もありますが、この小説は、春海の姿や取り巻く人物が私の目に飛び込んでくる勢いを感じます。
作者の沖方丁さんは、33才。この本を書いてようやく名刺に「作家」と入れたと赤旗のインタビューにありました。
これからも「沖方丁」さんんに注目していきたいと思います。
これまでは、ライトノベルが中心ですが、彼のこれまでの作品も読んでみようと思います。
さて、2010年本屋大賞の発表は4月20日です。
ノミネート作品の中で読んだのは三浦しをん作「神去なあなあ日常」と、「天地明察」です。
これから読んでみたいのは小川洋子作「猫を抱いて象と泳ぐ」です。
「神去なあなあ日常」はテーマが林業でもありぜひ大賞を取っていただきたい。
「天地明察」は、今読んでいるので一押しです。
やはり、巨匠村上春樹なのでしょうか。皆さんは、どの作品を読み、どんな感想をお持ちですか。お聞かせください。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。