議会だより

厚東川通信No238(2008年10月1日号)

第三回憲法9条を学ぶ市民講座

 

雨宮処凛さんが語る

 

シルバーふれあいセンターに250人

 

 九月二十日、憲法と暮らしを守る宇部地域共同センターが主催した雨宮処凛講演会が宇部市シルバーふれあいセンターで開催されました。講演会には、県内各地から二五〇名の参加者があり大盛況でした。
 講演は、ローカルユニオン宇部松富豊委員長をインタビュアーに進行しました。
 雨宮さんは、蟹工船と現代の状況は酷似していると言います。ある派遣労働者は、一日七千七百円の賃金と言われながら、部屋代や服代などを引かれて、残りは五二〇円という状況だと言います。まさに、現代の派遣労働者の状況は、蟹工船の時代と同じだと語りました。
 後半は、参加者から雨宮さんに、質問も積極的に寄せられました。子どもさんが不登校だった経験を持つ女性、学費の高さに苦しむ学生、雨宮さんと同世代の女性として生きづらさを語る女性などから質問が相次ぎました。

DSCN1065.JPG

 会場一杯の市民に語りかける雨宮処凛さん

 

大臣祝賀会への職員派遣は中止 

 

 定例記者会見で、県選出の国会議員が大臣に就任した際、県や県議会など地方六団体と自民党の主催で開いている就任祝賀会について、二井知事は、政治的な中立性に指摘があるとして、今後は県職員を公務で派遣しない方針を明らかにしました。また、県が共催することも、今後検討する考えを示しました。
 藤本県議は、今年二月議会で、独自に中国五県を調査した結果も明らかにしながら、「中国五県では、県が主催者になることも、県職員がスタッフとして参加することもない」と指摘しました。その事実を岡田総合政策部長も認め、今後については、「その都度、他の団体や関係政党と協議したい」と答えました。
 日本共産党県委員会と県議団は、八月二十二日に、防相祝賀会に県が関与するのは、「県民感情からも、憲法・地方公務員法からも許されない行為」と、知事に申し入れを行っていました。

 

藤本県議が3日に一般質問で登壇

 

 藤本県議は、九月県議会で三日(金)に一般質問で登壇する予定です。質問の項目は左記のとおりです。
 1、雇用問題
 2、雇用促進住宅廃止問題
 3、消防広域化問題
 4、農業問題
 5、阿武火山群の保全
 傍聴ツアーを企画しています。傍聴を希望の方は、藤本一規生活相談所・有田所長(〇九〇-八二四四-三〇四二)までご連絡下さい。

 

一気

 

官房長官に就任した河村議員が代表を務める「自民党山口県第三選挙区支部」が、談合事件で摘発された企業や法人から問題発覚後も計四百十万円の寄付を受け取っていたことが判明しました。河村長官は、記者会見で、献金の事実を認め、献金を返還する考えを示しました▼河村氏は、「違法性」はないといいますが、不明朗な献金であり、河村氏の「政治とカネ」への姿勢が問われます。同時に、河村氏は、内閣のかなめの官房長官ですので、内閣そのものの「政治とカネ」の姿勢が問われています。河村氏は、官房長官として、私たちの代表としてふさわしいか有権者に訴えたいと思います▼企業・団体献金を禁止し「政治とカネ」の問題に決着を付ける時です。決着を付けることが出来るのは、日本共産党だと言うことを有権者に訴えたいと思います。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。