議員日誌

一般質問が終わりました。

 本日、午後1時から一般質問で登壇しました。

 今議会も様々な問題で質問を行いいくつかの成果がありました。

 第一は、未来開拓チャレンジプランの中で中期財政見通しを作る問題です。

 チャレンジプランの骨子案には、「行財政基盤強化戦略」が掲げられています。

 渡辺総務部長は、「チャレンジプランの策定の中で、中期財政見通しの作成などを判断していきたい」と答えました。

 第二は、愛宕山用地の施設整備に関する環境アセスメントについてです。

 事業者である防衛省から造成面積が約45㌶であるとの説明を受け、県は、条例の基準である50ha未満として、環境アセスメントの実施を求めませんでした。

 私の「事業者である防衛省が形状を変更する面積が50ha以上とした場合、環境アセスメントの実施を求めるのか」との質問に、半田環境生活部長は「その時は、防衛省に、環境アセスメントの実施を求める」と答えました。

 第三は、子ども・子育て新制度についてです。

 来年4月から子ども子育て新制度がスタートします。

 県は、幼保連携型認定こども園についての条例を制定することになり、「子ども・子育て支援事業支援計画」を策定することになります。

 小松健康福祉部長は「9月議会に幼保連携型認定子ども園の条例を提案したい。『子ども・子育て支援事業支援計画』は、やまぐち子どもきららプラン21の改定と合わせて、年度内に作成したい。」と答えました。

 また、小松健康福祉部長は、届け出義務のない5人以下の認可外保育施設について、県が把握している箇所を「下関市を除き72ケ所」だと答えました。

 5人以下の認可外保育施設の届け出制度の策定については、「国の動向を見ながら検討する」と答えました。

 次に、県立総合医療センターの入札に関わり、私は、緑地管理委託を同一業者が受注し続けていると指摘しました。

 小松健康福祉部長は、「独立行政法人移行前の平成20年から緑地管理業務の委託については同一業者が受注している」と答えました。

 次に、孤独死問題に関わり、私は県警の統計によれば、この5年間で、検死された65歳以上の独居のお年寄りは2445人にのぼっていることを指摘し、「その中には、孤独死された方も含まれている。高齢者の孤独死をなくすための対応が必要」と質問しました。

 小松健康福祉部長は「孤独死を生まないネットワークづくりに努めていきたい」と答えました。

 今議会も精一杯質問をすることが出来ました。

 来週からは、総務・企画委員会が行われます。これからは、委員会質疑の準備に取り掛かります。

 県政に関する要望を引き続き藤本までお寄せ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。