ブログ

殺してはならない。殺させてはならない。

 今朝のしんぶん赤旗日刊紙は、広島県と山口県で浄土真宗本願寺派の僧侶らの平和への取組みについて次のように報じています。
 「ロシアによるウクライナ侵略に乗じ、岸田文雄首相や安倍元首相が旗振り役となって9条改憲を狙い、『核共有』の議論まで進めようとしていることに、強い怒りの声があがっています。岸田、安倍両氏の地元でも『武力で平和はつくれない』と訴える人たちがいます。広島県北部の三次市では、ウクライナへの進行が始まって以降、4回にわたり市民有志が街頭宣伝などに取り組んできました。行動を呼びかけている一人で、浄土真宗本願寺派・西善寺の住職、小武正教さん(64)は、マイクを握り宣伝で訴えています。『力づくで自らの論理を押し通しているプーチン大統領を私は仏教徒の立場から人間性を失った鬼の顔をしているという言い方をします。改憲論者は、日本も攻められたらどうするのかと言って軍事力を強化し、武力で対抗するというけれど、それでは自分も鬼の顔になってしまう』小武さんは、ウクライナ危機を利用するかのように9条改憲に前のめりの安倍元首相らについて、『その顔が鬼に見えないのかと問いかけたい』と厳しく批判。『私たちの中にも力を頼みとする鬼の心がある。改憲の論理に立ち向かうには、その鬼を退治する必要がある。人間の心を失っていいのかと伝え、人間らしく生きることの大切さを子どもや孫たちにも広げていかなければ』と語りました。県内のある自民党県議も、核保有を議論すべきだとする安倍元首相の主張に、『こんなバカげた話はない』と憤ります。日本政府は、核兵器禁止条約に参加せず、その理由について核兵器を持っていない国と核保有国の間を繋げる役割を果たすためとしています。この県議は『そうであるならば、今回も日本がロシアとウクライナの間に立って、核を使わせないための仲介をすべきです』と指摘します。その上で、日本が果たすべき役割は、軍事力競争を助長するような活動ではなく、外交努力に徹し、平和に向けて『各国と徹底的に対話することだ』と強調。対話に逆行する核共有など許されないと語ります。日本海に面した山口県北西部の長門市油谷。安倍晋三元総理の祖父・寛(かん)氏(1894~1946年)、父で元外相の晋太郎氏(元自民党幹事長、1924~91年)の墓がある場所です。この油谷の一角にある浄土真宗本願寺派の常正寺では、仏教の教えを伝えるブッダの『法句経』(ダンマパダ)の一節が掲示板に張られています。『すべての者は暴力におびえ、すべての者は死を恐れる。わが身にひき比べて、殺してはならない。殺させてはならない』住職の高橋見性(けんしょう)さん(72)は、安倍元首相がウクライナ問題を好機として、9条改憲をあおってはばからないことを憂慮する一人です。『安倍さんは戦時中に非戦を貫いた寛さんのことを全く語りませんが、当時を知る門徒の方たちは一様に、すばらしい人だったと言います。病床に臥せっていた時でさえ、とにかく村長をやってくれと要望されるほど慕われていたそうです。現長門市の一部だった旧日置村の村長を務め、帝国議会の衆議院議員でもあった寛氏。没後数十年たっても尊敬を集める理由は、人望だけではありません。日本が侵略戦争を始め、戦争反対を訴える者の多くが弾圧された時代に、反戦平和を貫いた数少ない政治家としての生きざまが知られているからです。『国会にあっては(大政翼賛会)非推薦議員団の一員として軍事政権に厳しく対立した』(油谷町史)祖父の反戦思想に背き、戦争する国への道をひた進む安倍元首相の姿勢に、高橋さんは異論を申し立ててきました。安倍政権が安保法制の国会審議を強行していた2015年6月。油谷・日置地区の浄土真宗本願寺派19ヶ寺で構成する山口教区大津西組(おおつにしそ)は、安倍晋三事務所に『安全保障関連法案に反対し、廃案を求める要望書』を提出しました。当時、高橋さんは組長でした。安倍元首相の地元中の地元での動きに、注目が集まる一方、僧侶の一部から『あんなことをしたらダメやないか』と言われるなど、逆風もありました。しかし高橋さんは訴えます。『親鸞聖人(浄土真宗の宗祖)は権力者の横暴で流刑になった際、厳しく反論し、明治政府の政策で起きた廃仏毀釈(きしゃく=仏教排斥運動)に抵抗したのも山口出身の僧侶、島地黙雷でした。そういう歴史があるのに、全く無関心ではおれない』大津西組の現組長で龍雲寺住職の長岡裕之さん(66)も、『声をあげにくい面は当然あるが、黙るということはありません』と語ります。長岡さんが反戦平和を希求する根底には、仏教に通じる戦力不保持をうたった9条の精神があります。『親鸞聖人は『歎異抄』という書物で『さるべき業縁のもよおさば、いかなるふるまいもすべし』と書かれています。人間は、良い縁にふれれば良いことをするし、悪い縁にふれれば悪いことをするということです』軍隊や核兵器を持つことが悪縁をつくることにつながると長岡さん。『ロシアの侵攻を見て、安倍さんは9条を変え、軍隊を持たなけければならないと言いますが、逆なのです。軍隊がある以上、悪縁によって紛争、戦争が起こる。軍隊を持たないことが平和への一番の近道だと、みなが気づかなければならない』と強調します。改憲勢力の『戦力不保持は現実に合わない、理想だ』とする攻撃についても歴史を踏まえ、こう反論します。日中全面戦争、アジア太平洋戦争に続くきっかけとなった『満州事変』(1931年)は、軍部(関東軍)が武力による中国東北部の領土拡大を狙って起こした謀略事件です。当時こそ関東軍が暴走し戦線を拡大しますが、結局は日本史エフも『負拡大方針』を転じ関東軍の行動を容認しました。長岡さんは『現実を追認した結果、もう少しで日本を滅ぼすところまでいった。だからこそ政治家は理想を掲げ、それに近づいていくという努力をしなくてはいけないし、国民一人ひとりもそうでしょう。9条のすばらしい理想を伝えていきたい』と力を込めます。」
 記事にある三次市の小武住職は、念仏者9条の会の全国の事務局長です。高橋住職・長岡住職は、念仏者9条の会・山口の中心メンバーです。私は、念仏者9条の会の一員として、これら3人の住職から、様々なことを学んできました。
 そして、今日も、この記事の中で、3人の住職から多くのことを学びました。
 念仏者9条の会のスローガンの一つは、仏説無量寿経にある一節「兵戈無用」です。
 兵隊も武器もない世の中を作ろうというものです。
 「兵戈無用」はまさに憲法9条が求める社会に通じます。
 核兵器の拡大競争をやめ、核兵器廃絶の世の中をつくるためには、9条を無くすべきではなく、9条を世界に広げるときだと、この記事を読み、3人の住職のコメントから感じました。
 小武住職、高橋住職、長岡住職、これからも様々なことをお教えください。これからもよろしくお願いいたします。
 憲法9条に対する皆さんのご意見をお聞かせください。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。