ブログ

少人数学級の実現など求める請願書、県議会に提出

 本日、山口県ゆきとどいた教育をすすめる会(赤羽潔会長)と山口県私学助成をすすめる会(小倉章雄会長)が県議会に「子どもたちにゆきとどいた教育(少人数学級の実現、私学助成の増額、教育費の父母負担軽減、障害児教育の充実等)を求める請願書」を提出する集会を行いました。

 請願者を代表して、山口県ゆきとどいた教育をすすめる会代表の赤羽潔会長と、山口県私学助成を進める会会長の小倉章雄会長が挨拶を行い、24608筆の署名が、柳居俊学議長に手渡されました。

 山口県ゆきとどいた教育をすすめる会の赤羽会長が請願者を代表して挨拶を行っています。

 紹介議員として、私と日本共産党の木佐木県議、社民党・市民連合の中嶋・宮本県議、民政会の戸倉議員、草の根の井原議員が紹介され、それぞれが挨拶しました。

 請願事項は以下の通りです。

 1、教育予算を増額してください。

 2、すべての学校で3密を防ぐためにも少人数学級を実現してください。

 3、複式学級の解消をさらにすすめて下さい。

 4、県独自の予算措置による、教職員の加配をすすめてください。

 5、非正規職員を減らし、正規・専任の教職員を増やしてください。

 6、教育費の無償化にむけて、父母負担の軽減をすすめてください。

 7、給食費の無償化をすすめてください。

 8、私学の学費実質無償化を早期に実現してください。

 9、私学助成の国庫補助制度を守り、私学助成を増額してください。

 10、すべての障害児に障害と発達に応じた生活と教育の場を拡充してください。

 11、学校の耐震化・老朽化対策、トイレの洋式化を早急にすすめてください。

 12、特別教室や体育館にエアコンを設置してください。

 中教審は、10月16日、「新しい時代の学びを支える環境整備について」とする「中間まとめ」を了承しました。「中間まとめ」は新型コロナウイルス感染症などとして「教室等の実態に応じて少人数編成を可能にするなど、少人数によるきめ細かな指導体制」を明記しました。

 以前の本ブログで取り上げた通り、村岡知事は、昨年2月15日発令の第10期中教審の委員です。

 しんぶん赤旗は、10月16日の会議で、村岡知事が「国の責任で計画的に少人数学級を進めるべきだ」と発言したと報じました。

 今、山口県で少人数学級が前進する歴史的好機を迎えています。

 私は、4人の子どもを育てる父親として、宇部市PTA連合会顧問として県議会議員として、本請願の採択のために力を尽くす決意です。

 山口県で新年度に、少人数学級化が前進することを切に願っています。

 教育に関わる問題に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。