議員日誌

第13回西宇部校区人権教育推進大会

 本日、第13回西宇部校区人権教育推進大会が西宇部ふれあいセンターで行われました。

 私は、人権教育推進委員の一人として、設営や駐車場係として働きました。

 今朝も大変な雪が残る足元の悪い中でしたが、会場いっぱいの参加者でした。

 メインイベントは、中学生からのメッセージです。

 今年は、5名の生徒が発表しました。高齢者や障がい者に関わる問題やいじめ問題をテーマに各生徒が迫真の訴えを行いました。

 私が一番胸に来たのは、Yさんの発表でした。

 彼女は、1学期に入って部活や様々な問題でやる気が出ず、家ではイライラしていました。お母さんに冷たくあたる時もありました。

 食事を避ける日もありました。お母さんは仕事もあり、中々相談できません。

 そんなある日、お母さんの方から「今日はゆっくり話そう」と彼女の部屋を訪ねました。

 彼女は、今日なら話ができそうと思い、今まであったことを涙ながらに話しだします。

 お母さんは相づちを打ちながら聞いてくれて、アドバイスもしてくれました。

 その時のアドバイスは、不思議と彼女の胸に届きました。

 その後、彼女は、お母さんも忙しいのに私の事を気にかけてくれていたんだと、思えるようになりました。

 彼女は、「相手のことを思いやることは、人権問題の解決に役立つことだと思います。」と結論づけました。

 私も中学生や小学生をかかえる親の一人として、家庭内での人権意識の少なさに気づかされました。

 大きな事を外では言っているが、妻や子どもたちの声にどれだけ耳を傾けているだろうかと考えさせられました。

 選挙が終わるまでは、少し大変だけど、子どもと向き合う気持ちを持とうと彼女から教えられました。

 私は、もう5年位人権教育推進委員を務め、この間、毎年のように中学生のメッセージを聞いてきました。

 中学生のメッセージから、いつも何かを気づかせてもらっています。

 今年は、親としてしっかりしろと教えられたYさんのメッセージに感謝したいと思います。

 どんな高名な方の流暢な講演よりも、中学生の心の叫びに胸を打たれた人権教育推進大会でした。

 来年はどんな中学生のメッセージが聴けるか今から楽しみです。

11.2.13 002.JPG

西宇部校区人権教育推進大会で発言する中学生

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。