議員日誌

安田さん「自己責任論」

 今朝の毎日新聞に、内戦中のシリアで武装勢力に拘束され3年4ヶ月ぶりに開放されたフリージャーナリストの安田純平さんが危険を知りながら紛争地に入ったことに対して、安田さんを批判する「自己責任論」がネット上で行っている問題に対する、海外メディアの方々のコメントが掲載されていました。

 英紙「タイムズ」東京支局長のリチャード・ロイド・パリ―氏は、こう述べています。

 「日本は中東の紛争と無関係ではありません。石油を依存しており、中東政治の影響を受けます。海外メディア任せでなく、現場で起こっていることを自国に伝えようとする安田さんのようなジャーナリストは重要です。彼を批判する人々はジャーナリストが担う役割を正しく理解していなうように思います。」

 仏紙「ルモンド」東京特派員のフィリップ・メスメール氏は、こう述べています。

 「日本では、海外の問題に関心を持つ人が減っているように感じます。今回のような批判が起こる背景には内向きのナショナリズムの高まりがあるのではと心配します。

 朝鮮日報・東京支局長の李河遠氏は、こう述べています。

 「非難されるべきは安田さんではなく拉致した武装組織でしょう。驚いたのは野球のダルビッシュ有投手、サッカーの本田圭祐選手が自己責任論に反論したことです。韓国ではスポーツ選手が政治的な発言をするのはまれで韓国と違う文化がある証しです。匿名ではなく実名での議論が大切だと感じています。」

 10年以上まえにも、拉致された日本人に対して「自己自己論」が巻き起こったことがありました。

 バッシングを受けた一人が高遠高遠菜穂子さんでした。

 当時、宇部市で高遠菜穂子さんの講演会を開きました。

 その会場で、購入した本が森沢典子著「パレスチナが見たい」です。

 森沢さんは、同著でこう書いています。

 「私たちはまず、知る知る

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。