議員日誌

山本周五郎

 NHKラジオ「すっぴん」のコーナー「春日太一の金曜映画劇場」で「ひとごろし」が紹介されていました。

 大洲斉監督の映画「ひとごろし」をDVDで視聴し、山本周五郎の原作「ひとごろし」を読みました。

 春日太一さんがこの映画を紹介する前のトークに聴き入りました。

 春日さんは、小学校時代、教師によるいじめに会いました。

 不登校になりかけた太一さん。お母さんが「逃げることも必要」と太一さんを転校させました。

 新しい学校は春日さんにとって「パラダイスだった」と語ります。

 このエピソード通りの映画「ひとごろし」でした。

 1976年に公開された映画「ひとごろし」の主演・双子六兵衛を演じるのは、松田優作。

 松田優作は、臆病者の六兵衛を好演しています。

 福井藩随一の武芸指南である仁藤昂軒を演じるには、丹波哲郎。

 丹波哲郎が血気盛んな剣豪役をこれまた好演しています。

 ある日、昂軒が藩の有力者を殺してしまいます。

 藩主は昂軒を「上意討ち」することを六兵衛に命じます。

 六兵衛は藩きっての臆病者。武芸では勝てない六兵衛は心理戦で昂軒を追い詰めます。

 どのような心理戦だったのかは、映画と原作で確認いただきたいと思います。

 いよいよ追い込まれた昂軒は自ら腹を切るといいだし、後悔の言葉を吐きます。

 「武芸というものは負けない修行だ、強い相手に勝ちぬくことだと、強く、強く、どんな相手をも打ち任すための修行であり、おれはそれをまなびほとんどその技を身につけた、(中略)けれどもこんどの事でおれは知った、強い者に勝つのが武芸者ではないということを」

 「おれはこんどのことで初めて知ったのだが、強いということには限界があるし、強さというものにはそれを打ち砕く法が必ずある、おれに限らない、古来から兵法者、武芸者はみな強くなること、強い相手に打ち勝つことを目標にまなび、それが最高の修行だと信じている、しかしそれは間違いだ」

 「強い者には勝つ法がある、名人上手とうわれる武芸者はみなそうだった、みやもとむさしなどという人物もそんなふうだったらしい、だが違う、強い者に勝つ法は必ずある、そういうくふうは幾らでもあるが、それは武芸の一面だけであって全部ではない、-それだけでは弱い者、臆病者に勝つことはできないんだ」

 「どんな剣道の名人でもおまえのようなやりかたにかなう方、それを打ち砕くすべはないだろう、おれは諦めた、そうたくさんだ」

 臆病者=庶民が、武芸者=権力者に勝つためにはどうしたらいいのか考えさせられる作品でした。

 昂軒が言った「強いということには限界があるし、強さというものにはそれを打ち砕く法が必ずある」という言葉には今日的な意味があると思いました。

 柳瀬唯夫元首相秘書官の参考人招致に対し、中村愛媛県知事が反論する記者会見を開きました。

 この記者会見は柳瀬氏の記憶を打ち砕くものです。

 安倍政権の強さには限界がきている。

 安倍政権の強さを打ち砕くものは、粘り強く真相を解明していく努力ではないかと思います。

 今日、衆参予算委員会が開かれます。

 安倍首相の記憶を打ち砕き、「森友・加計学園」への関与を解明していく質疑になることだと思います。

 政治の主人公は私たち国民です。しっかり国会を監視していきましょう。

 さて、山本周五郎はやっぱりいいですね。久しぶりに原作を読んで痛感しました。

 私たち庶民の気持ちに寄り添い、庶民を励ます言葉が散りばめられた山本周五郎作品だと再認識しました。

 あなたのお勧めの山本周五郎作品をお教え下さい。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。