議員日誌

小澤俊夫先生が「日本を見つめる」

 宇部市PTA連合会の研修会で小澤俊夫先生をお招きした縁で、小澤俊夫先生が編集長をされている季刊誌「子どもと昔話」を購読しています。

 私は、この雑誌の巻末にある小澤俊夫先生の「日本をみつめる」という小論に注目しています。

 2010年秋号のこの小論の表題は「憲法論議が表に出ない今こそ、9条をまもるための勉強をしよう」です。

 「憲法問題への姿勢を明示しない民主党」

 「沖縄の基地はほんとうに日本の防衛のために必要なのか」

 「戦争のこととなると8月6日から15日のことばかりになるけれど」

 「ドイツ人の強い意志」

 「強い意志で、平和憲法の内実を強めよう」

 と「リード文」を追っただけでも勇気の出る小論です。

 中でも「ドイツ人の強い意志の章は小澤先生ならではです。

 「私は、昔ばなし大学の研修旅行『グリム童話の旅』で毎年、受講者たちをドイツへ案内するのですが、旅の最後に、ワイマール近郊の『ブーヘンヴァルト強制収容所』へ案内します。ここは、ナチスが、ポーランドのアウシュビッツと並んで建造した『ユダヤ人殲滅収容所』のひとつです。その全体が、『警告の塔』と共にそのまま保存、公開されているのです。」

 「私は、こうやって自らの過去の過ちをそのまま形として残し、公開しているドイツ人たちの意志の強さを感じます。これからは絶対に平和にやっていくんだという強い意志を感じるのです。」

 先生は、「強い意志で、平和憲法の内実を強めよう」の章をこう結んでおられます。

 「平和憲法の第9条を守るためには、日本の平和はどうすれば守れるのか、という問題に説得力のある説明ができなければなりません。それは、誰かがしてくれるのではなくて、私たち一人一人が考えておかなくてはならないことだと思います。なぜなら、憲法改正の是非が問われる時には、一人で投票するのですから。」

 私は、小澤先生のこの小論の立場を支持します。

 私は、憲法9条を守るためにこれからも活動していこうと小澤先生の小論を読んで決意を新たにしました。

 憲法9条に対する皆さんのご意見をお聞かせください。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。