議員日誌

床上浸水被害の多い厚東川ダム下流を視察

 本日、日本共産党宇部市議団の皆さんと、床上浸水被害の多かった厚東川ダム下流を視察しました。

 28日現在、宇部市の床上浸水件数は、46件で、山口市、防府市に次いで多い数となっています。

 宇部市の床上浸水46件を小学校区別で見ると、1位が厚東の15件。2位が二俣瀬の12件です。

 この二つの校区で床上浸水が発生した原因に、厚東川の水位増加が関わっています。

 私たちは、まず、床上浸水被害が出た一番南の沖の旦から末信周辺を視察しました。

 当該地域は、厚東川の堤防が未整備の地域です。直接、厚東川の水が流入し、床上浸水の被害が発生しました。

09.7.30 010.JPG

県道琴芝際波線沖の旦橋以北の東岸は堤防が未整備のまま

 次に訪ねたのは、寺世寺です。「上の湯」温泉は、床上1.5メートル浸水したそうです。

 寺世寺川の水が、厚東川にはけなかったことが原因と考えられます。

09.7.30 014.JPG

「上の湯」温泉の券売機はほぼ水没したそうです 

 次に厚東駅前を訪ねました。浸水被害者の方々は、舟で厚東中学校に避難されたそうです。

 88歳の女性の方は、「生まれてからずっとこの地域に住んでいるがこのようなことは初めて」と語っておられました。

 大坪川の水が、厚東川にはけなかったことが原因と考えられます。

 09.7.30 015.JPG

 88歳の女性のお宅です。床上30センチ浸水しました。

 私は、厚東川ダム下流の視察を終えて、県厚東川ダム管理事務所を訪ねました。

 担当者は、「21日のピークでは、毎秒1280トンの水が厚東川ダムに流入し、毎秒1100トンの水を排出した」と話しておられました。

 この数は、流入・排出とも測定史上最高だとも話されいました。

 厚東川ダム下流で、今回、床上浸水被害が多かったのは、近年まれにみる水量をダムから排出したことが原因の一つだと思われます。

 私は、台風が猛威をふるった錦川流域での床上浸水被害の時に、菅野ダムの排水が問題になったことを思いだしました。

 その時の教訓から、菅野ダムでは、大雨の場合は、「事前放流」を行うシステムを確立したと聞いています。

 厚東川ダムでも、21日に、事前放流が行われていれば、これほどの被害にならなかったのではないかと悔やまれます。

 今回、厚東川ダム下流で床上浸水が多発したことを教訓として、今後の豪雨時は、「事前放流」を行うべきではないでしょうか。

 このことが私が、今日、厚東川ダム下流の床上浸水被害地域を視察しての感想です。

 厚東川で被災された皆さん、その他、関係者や専門家の皆さん、この問題をどうお考えでしょうか。

 ご意見をお聞かせください。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。