議員日誌

オスプレイが墜落

 今朝の朝日新聞デジタル(3時11分)は、「海上保安庁によると、13日午後9時50分ごろ、米軍の垂直離着陸機オスプレイが不時着水した、と米軍嘉手納基地から第11管区海上保安本部(那覇市)に連絡があった。11管や防衛省によると、不時着水したのは午後9時半ごろで、場所は同県名護市の東海岸付近の浅瀬。乗員5人はライフボードで脱出し、うち2人はけがをしている。」と報じました。

 朝日新聞は、オスプレイの主な事故として次の内容を紹介しています。

 1991年6月 試作機が米デラウェア州で墜落

  92年7月 試作機がワシントン近郊で墜落、7人死亡

 2000年4月 米アリゾナ州で墜落、19人死亡

    12月 米ノースカロライナ州で墜落、4人死亡

  10年4月 アフガニスタンで不時着、4人死亡

  12年4月 モロッコで墜落、2人死亡

    6月 米フロリダ州で墜落

  14年10月 ペルシャ湾で発艦時に出力を失う事故で1人死亡

  15年5月 米ハワイ州オアフ島で着陸に失敗、2人死亡

 毎日新聞(1時56分)は、「起こるべきして起きた事故。オスプレイに対し沖縄は、『配備すべきではない』と訴えていたのに、配備を受けれた日本政府の責任は大きい」との仲村善幸名護市議のコメントを掲載しています。

 オスプレイは、国内では、普天間基地に24機が配備されています。

 2012年7月に12機、2013年7月に12機、オスプレイは岩国基地に陸揚げされ、普天間基地に移動しました。

 「環境レビュー」は、岩国基地に「1個分遣隊(2~6機)を月2~3日、給油を目的として派遣」するとしています。

 山口県基地対策室のまとめでは、今年だけで18回、岩国基地に飛来しています。

 岩国基地は、オスプレイの本土各地への展開および朝鮮半島への出動の拠点になっていると言えます。

 沖縄県のオスプレイの不時着事故は、山口県にとって対岸の火事では済まされません。

 自らの問題と考え、オスプレイの飛行停止を政府に求めるべきだと思います。

 オスプレイは、横田基地への配備や自衛隊での導入が進められてようとしていますが、これらの計画は中止すべきです。

 墜落が頻発しているオスプレイの普天間配備は、中止し、撤去し、アメリカ本土に返すべきだと私は思います。

 12月9日の中国新聞の社説は、厚木基地の騒音をめぐる最高裁判決に関連して「厚木基地周辺住民が懸念するすのは騒音だけではない。77年には空母艦載機が横浜市の住宅地に墜落して母子3人が死亡した悲惨な事故があり、厚木からの部隊移転の一つの契機となったことを忘れてはならない。岩国への負担のたらい回しを図る国は騒音以外のリスクも直視し、少なくとも米軍機の運用には厳しい姿勢を取るべきだ。」と書いています。

 今年9月に岩国基地から飛来したとみられるAV8Eハリアーが沖縄本土沖で墜落しました。

 そして、今月7日には、岩国基地祖續木のFA18戦闘攻撃機が高知沖で墜落しました。

 更に、昨日、岩国基地に毎月のように飛来するオスプレイが不時着水しました。

 もし、岩国市街地にこれら戦闘機が墜落したらどうなるのかと考え、米軍機の運用を再検討すべきだと思います。

 昨日、オスプレイが沖縄県沖で不時着水しました。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。