ブログ

酪農家の85%が赤字、その4割が月に100万円以上の赤字の窮状を救えと質問行う

 私は、6月29日、一般質問で登壇しました。
 今日は、6月補正予算案のうち、農業者に対する支援について報告します。
 6月補正予算案に農業関連予算として①肥料価格高騰対策支援事業(耕地面積が10a以上かつ化学肥料の低減に取り組む農業者に対し、肥料価格高騰分の一部を支援)②配合飼料価格高騰対策支援事業(生産者が負担する配合飼料購入費の一部を支援)③輸入粗飼料価格高騰対策支援事業(国産資料の生産・流通拡大等に取り組む酪農家に対し、輸入粗飼料の価格の上昇分を支援)が計上されました。
 山口県酪農・肉用牛近代化計画書に基づく、2018年の基準値より直近値が下回っており、20230年目標を達成することは困難な状況です。
 私は、「畜産に関する支援は、次年度以降も継続すべきだ」と質しました。
 三坂農林水産部長は「県では、引き続き、乳用牛や肉用牛の増頭に資する畜舎整備や機械購入等、生産基盤の強化に向けた支援を行うこととしており、こうした取組により、2030年の生産量等の目的達成は可能と考えている」と答えました。
 愛媛県では、自給飼料生産対策として、上限50万円で、必要な経費の2分の1を助成する制度を創設しています。
 私は「私は、飼料の自給率向上のための制度を拡充すべき」と質しました。
 三坂部長は「本年度から、新たに県産飼料の生産に必要な機械・施設の整備や、作付面積の拡大に対する支援など、ハード・ソフト両面からの支援を拡充し、飼料自給率の一層の向上を図っているところだ」と答えました。
 私は、「今後とも国に対して、畜産農業者を支援する施策の拡充を求めるべき」と質しました。
 三坂部長は「県としては、政府要望や全国知事会などを通じて、国のセーフティネットによる補填制度の拡充など、畜産経営の安定に向けた支援を国に対して要望しているところだ」と答えました。
 今年、3月、中央酪農会議が実施した調査では、酪農家の85%が赤字、その4割が月に100万円以上が赤字との結果でした。
 私は、①この調査結果をどう受け止めるか②国に対策の強化を求めるべきだ③来年度も酪農家を支援する制度を継続すべきと質しました。
 三坂部長は①について「近年、飼料価格あるいは燃料費などの生産コストが高騰し、酪農経営が非常に厳しい状況にあるものと認識している」と答えました。
 ②については「引き続き、国によるセーフティネットの拡充など、畜産経営の安定に向けた支援を要望していくこととしている」と答えました。
 ③については「県では、引き続き資料価格の動向を把握しながら、畜産農家の経営安定に向けて適切に対応してまいりたい」と答えました。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。