議員日誌

ステップ

 映画「フクシマフィフティ」を観た際、映画館で、近日上映の映画のチラシを見ていました。

 その中に、重松清原作の映画「ステップ」がありました。

 映画館が入っているショッピングモールの書店で、早速、原作を購入して、ちょうど半分読みました。

 重松清さんとは同世代で、20代の頃からランダムに読んできました。

 小説で涙が出るのは、重松清さんの作品が多いです。「定年ゴジラ」「とんび」などなど・・・。

 選抜高校野球が中止され、NHKラジオでは例年より長く「子ども科学電話相談」が放送されています。

 「泣いたり笑ったりするのは、人間だけ」という趣旨の回答を哲学の先生がお話されていました。

 重松清さんの作品で涙が出るのは、重松清さんの、人間への洞察力が深いからでしょう。

 人間の喜怒哀楽を熟知しておられるからでしょう。

 今は、重松清さんの作品が映画化される第二期ブームに当たっていると思います。

 第一期は、2000年~2010年頃まで。

 第二期が、2015年以降です。

 2015年以降の映画化された作品の中で、「泣くな赤鬼」を映画館で観て泣きました。

 今度の「ステップ」は、来月3日からロードショーです。是非、映画館で観たいと思います。

 「ステップ」について文庫本の裏表紙の文章を引用します。

 「結婚3年目、30歳という若さで、妻は逝った。あまりにもあっけない別れ方だった-男手一つで娘・美紀を育てようと決めた『僕』。喪失の痛みを抱えたまま迎えた初登園、葛藤続きの小学校、義両親との微妙な距離感・・・。もう、ダメかもしれない。心が潰れそうになりながら、強く、優しくなっていく『のこされた人たち』の10年を描いた物語。」

 「僕」を演じるのは山田孝之さん。

 「朋子もこんなふうに美紀を抱っこしていたのだ。『赤ちゃんのホッペって、なんでこんなにぷよぷよしてるんだろうね』と笑いながら、美紀の寝顔を撫でたりつまんだりしていたのだ。ほんの1年前まではあたりまえすぎて気にも留めなかったことが、いまは、かけがえのないものだったのだとわかる。気づいたときには、もう取り戻せない。いや、もう取り戻せなくなったからこそ、それがとても大切なものだったのだと気づく。幸せとはそういうものなのかもしれない。」

 朋子とは亡くなった妻の名前です。朋子が亡くなった直後に、「僕」が美紀に感じた思いが綴られたくだりです。

 この小説を読みながら、今年、中学校を卒業した長女のことを考えました。

 ぷよぷよのほっぺをしていた保育園に通い始めた長女の姿を思い出します。

 もう取り戻せないから大切なものだと気づきます。

 各章に、「僕」が憧れてしまう女性が登場します。

 彼女らが美紀の新しいお母さんになるのかなあと思いながら読み進めていく楽しみがこの小説のもう一つのテーマです。

 そうなると、朋子の両親との関係が疎遠になる・・・。などなど考えさせられます。

 私たちの周りの市井の人たちの葛藤と喜びを見事に描いた重松清さんの代表作の一つが「ステップ」です。

 小説の後半を読みながら、来月の上映スタートを待ちたいと思います。

 重松清さん、素晴らしい作品をありがとうございました。こらからも重松清作品を少しづつ楽しんでいきたいと思います。

 重松清映像化第二期ブームの次なる作品はどの小説でしょうか。

 関係者の皆さん方、これからも重松作品の映像化をよろしくお願いいたします。

 重松清ファンの皆さん、好きな作品をお教え下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。