議員日誌

県教委が「文化部活動の在り方に関する方針」策定

 7月26日、しんぶん赤旗「日刊紙」に、文化部活動の指針について次のように報じていました。

 「24都道府県が、学校の文化部活動に関する方針を策定している-。文化庁が昨年12月に発表した『文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン』の具体化が進んでいます。部活動に関する学術的な研究を進める、日本部活動学会(会長・長沼裕学習院大学教授)の調査で明らかになった、全国の進捗状況は?」「調査によれは、24都道府県がすでに方針を策定。残りも年度内に策定予定です。休養日の設定では、『高校だけ(ガイドラインとは)異なる』が10でした。」「一日の活動時間でも『高校だけ異なる』が10.」「文化部活動のガイドラインには、運動部活動にはない記述が盛り込まれました。その一つが『生徒の自主性・自発性を尊重し、部活動への活動を義務づけたり、活動を強制したりすることがないよう、留意すること』です。これを方針に『記述した』は18、『記述しなかった』が13でした。」

 私が、この報道を受けて県教委に策定状況を尋ねたところ、7月末までに山口県教育委員会としての「文化部活動の在り方に関する方針」がまとまったことが明らかになりました。

 先の報道の論点から、山口県の方針をチェックしてみます。

 まず、休養日や1日の活動時間について、高校だけ異なる指針にしているかどうかについてです。

 山口県の指針は、休養日について、「原則、週当たり2日以上の休養日を設ける」としています。

 その上で、「高等学校段階では、各学校において中学校教育の基礎の上に多様な教育が行われている点に留意し、一時的に週当たり2日以上の休養日を設定しない判断をした場合は、少なくとも週当たり1日以上の休養日(週末のいずれかは原則として休養日に充てること)を設けることとする。」と書いています。

 次に、活動時間について、「原則、長くとも学期中の平日では2時間程度、学校の休業日(学期中の週末を含む)は3時間程度とし」などとしています。

 その上で、「高等学校段階では、各学校において中学校教育の基礎の上に多様な教育が行われている点に留意し、分野の特性等により1日の活動時間が原則を超える場合においても、週当たりの活動時間の上限は16時間程度とし」と書いています。

 次に、自主的・自発的な活動であることを明記しているかどうかについてです。

 山口県教委の指針に「生徒の自主的・自発的な活動により行われ、学校教育の一環として教育課程との関連を図り、合理的でかつ効率的・効果的に取り組みこととし、各学校においては、生徒の自主性・自発性を尊重し、部活動への参加を義務付けたり、活動を強制したりすることがないよう、留意すること。」と書いています。

 山口県教委は、この程、「文化活動の在り方に関する方針」を公表しました。

 皆さんは中学校・高等学校の文化部活動をどうお考えですか。ご意見をお聞かせ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。