議員日誌

イージス・アショア 秋田は強く反発

 昨日の中国新聞は、イージス・アショア配備計画のある山口県と秋田県の姿勢の違いについて次のように書きました。

 「山口県は、アショア配備を含め防衛政策について『基本的に協力する』との立場。国には住民の不安を払拭するよう求めるが、あくまで地元の意向を前面に掲げる。配備の是非について県の考えは見えてこない。もう一つの配備候補地の秋田県と比べると、第三者的なスタンツは際立つ。『現段階ではノーだ』。7月23日、秋田県の佐竹敬久知事は防衛省の説明後、報道陣に言い切った。候補地が山間部の山口と比べ、住宅密集地に近い秋田は住民の反発が強い。『非常に不愉快』『デリカシーがない』。佐竹知事の口からは国への不満が相次ぐ。『防衛は国の専管事項』と述べる村岡知事とは対照的に映る。」

 確かに、イージス・アショアの配備が計画されている秋田市の陸上自衛隊新屋演習場周辺の住宅数は、陸上自衛隊むつみ演習場周辺より多いのかも知れません。

 私は、防衛省が行った第一回説明会では、萩市むつみ地域に、第二回説明会では、阿武町福賀地域に参加しました。

 私が参加した説明会で発言したのは殆どが地元住民の方でした。そして、その殆どが配備には批判的な内容でした。

 萩市・阿武町の住民の反発は強いものがあると思います。

 中国新聞は、「自民党山口県連の関係者は『総理のお膝元で反対するわけにはいかない』と山口特有の事情を口にする。」とも報じています。

 住民は反対しないだろうと考えていた自民党山口県連の関係者の方は、少し焦っておられるのではないでしょうか。

 政策決定に当たり住民の意思が最優先されるべきことは当然です。イージス・アショアに疑問を持つ萩市・阿武町の住民の方は多くいらしゃいます。自民党山口県連は民主主義を尊重する意思があるのかが今問われていると思います。

 中国新聞は、沖縄大学客員教授の小林武さんのコメントを掲載しています。

 「自治体は住民への言い訳として国の専管事項という表現を使いがちだが、国と地方の役割分担に主従関係はない。安保は住民の暮らしに影響する。首長も積極的に意思表示をすべきだ。」

 阿武町福賀地区での説明会には花田町長が参加し、直接住民の声を聴く姿が見られました。

 花田町長は、適地調査の再検討を国に要望しています。

 村岡知事は、イージス・アショアの問題で、直接住民の声を聴いているのでしょうか。

 第三回目の説明会が行われたならば、知事自らが参加すべきであることを私は要望したいと思います。

 住民の声を聴かず、「地元の意向は尊重する」と言ってみても、その真意は「国の意向を尊重する」としか聞こえてきません。

 他の問題同様、村岡知事は、イージス・アショアの問題でも、直接、住民の声に耳を傾けるべきです。

 村岡知事は、秋田県知事ともこの問題で対話するべきだとも思います。

 イージス・アショアの配備に関して、秋田県知事は、「現段階ではノーだ。」とのスタンツです。

 一方、山口県知事は、配備の是非について、自らの考えを明らかにしていません。

 皆さんは、村岡知事の姿勢をどうお考えですか。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。