19日の山口新聞は、「在日米軍再編による米海兵軍空母艦載機部隊の厚木基地(神奈川県)から岩国基地への移駐完了を受け、防衛省中国史国防衛局は18日、九州沖・太平洋上の空母で実施される空母艦載機資格取得訓練(CQ)のが概要を岩国市に伝えた。」「岩国市役所で福田市長と会談した赤瀬正洋・同防衛局長はCQについて、艦載機のパイロットが洋上の空母に実際に着艦することで着艦資格を取得する試験、硫黄島での陸上着艦訓練(FCLP)後10日以内に開始する決まりになっていると説明。岩国移駐後は、厚木基地を拠点に4日程度、房総沖の空母で実施していた。『空母に格納されるものを除き、岩国基地に帰投する』とし、岩国基地への最終着陸時刻は『午前11時ごろまでを計画しているが、越えて帰投する場合もあり、滑走路の時間外運用の可能性がある』と述べた。」「岩国日米協議会の確認事項では滑走路運用時間は午前6時半~午後11時とする。」「激しいジェット戦闘機騒音が予想されるFCLPの事前集中訓練に関し、市長は『岩国で実施しないよう要望しているがが行われるのか』と聞いたのに対し、防衛局長は『厚木基地ではFCLP前、通常訓練の一環として行われた。岩国基地でも引き続き、行われると承知している』と近く、実施される見込みとした。」などと報じました。
山口県も岩国市も空母艦載機移駐に対して基本姿勢として「今以上の機能強化は容認できない」としてきました。具体的には、今以上の住民の生活環境の悪化は認められないという意味だと行政は説明してきました。
実際に、空母艦載機部隊移駐に伴い戦闘機が倍増すると騒音も増大しています。その上、岩国日米合協議会で確認されてきた午後11時過ぎにも戦闘機が飛行することもあると防衛局は岩国市に説明しました。
山口県も岩国市も空母艦載機部隊移駐に対して基本姿勢として「NLPの実施は容認できない」としてきました。
しかし、FCLPの事前集中訓練は、岩国基地で行うと防衛局は岩国市に説明しました。
これらが、「今以上の機能強化」にあたり、住民の生活環境を悪化させるものであることは明らかです。
実際に空母艦載機部隊が移駐してくると、県と市が住民に約束してきたことは守られないということが明らかになりました。
福田岩国市長は、防衛局の説明に対し「情報提供があったことは、住民の不安軽減の一助になる」と応えたと山口新聞が報じていますが、情報提供の中身は、「今以上の機能強化」を行うものであり、「断じて認められない」と応じるべきだったと私は感じます。
9日の参院決算委員会で、仁比参議院議員が、米海兵隊が作成した岩国基地の「航空運用マニュアル」に米空母艦載機部隊が同基地の滑走路を利用して空母着艦訓練(FCLP)を具体化する詳細な記載があることを明らかにしました。
国は、県や市に対して、「岩国市でFCLPは行わない」と説明してきました。
安倍首相は、仁比議員の質問に、岩国でFCLPを「基本的に実施することはないと考えている」と述べましたが、政府の見解に反するマニュアルは撤回させ、岩国基地でFCLPの訓練は行わないことを日米で明確に確認すべきです。
空母艦載機部隊の岩国基地移駐に伴い、「基地機能が強化」され住民の生活環境が悪化しており、今後、更に悪化することが懸念されます。
この問題を皆さんはどうお考えですか。ご意見をお聞かせ下さい。
No comments yet.
コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。
メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。