ブログ

パートナーシップ宣誓制度 島根県で今年施行 近く16府都県に拡大の見通し

27日、しんぶん赤旗日刊紙は、パートナーシップ宣誓制度について次のように報じました。
 「性的マイノリティーのパートナー関係を自治体が認証し、医療や住宅などの困りごとを軽減する『ペートナーシップ制度』が5月現在325自治体で導入され、人口の7割超の地域に広がっていることがわかりました。『結婚の自由をすべての人に』訴訟の名古屋地裁判決(30日)を前に、本紙が47都道府県に問い合わせ、まとめました。同制度は民法の婚姻とは異なり、法律上の効果はありません。ただ、その導入は性的マイノリティーの方々への理解を広げてきました。2015年11月、東京都渋谷区と世田谷区で始まり、当事者団体の請願・陳情のとりくみや全国5カ所の『結婚の自由をすべての人に』訴訟(2019年提訴)を背景に、急速に広がっています。今年3月までの導入は272自治体でしたが、4月、5月に53自治体で新たに実施され、12都府県、18政令市を含む325自治体に広がっています。これらの地域の人口の合計は約8898万人。全人口約1億2593万人の70%を超えています(2022年1月1日住民基本台帳に基づき計算)。都道府県単位でみると、現在導入済みの青森、秋田、茨城、栃木、群馬、富山、静岡、三重、福岡、佐賀の10県と東京都、大阪府に加え、夏から秋にかけて長野、島根の両県で施行されています。また、県内すべての市町で導入済みの香川県に加え、神奈川県でも残る3市町が今年度の導入を予定しています。これらを合わせると16府県に広がります。」

 「みんなのパートナーシップ制度」のサイトを見ると、パートナーシップ制度を制定済みか制定予定が全国で278自治体です。

 この数を基礎に、人口カバー率を都道府県別にランキングしています。

 県全体で制度が導入されている場合は100%、その他は、都道府県全体の人口に占めるパートナーシップ制度が利用可能な市町村の人口の割合をカバー率としています。

 山口県は36位で12%となっています。県内では制度を持つ自治体は宇部市のみとなっています。

 この資料では、島根県は0%になっていますが、島根県が県制度を創設すると一気に、100%となって一位タイとなります。

 山口県内で、制度創設が宇部市だけの状況が続くと、山口県の人口カバー率の都道府県別ランキングの順位は、限りなく下がっていくことは必至です。

 県は、私の制度創設すべきとの質問に、「国の動向を注視」するとの答弁を繰り返しています。

 不十分極まりない内容ですが、国においてもLGBT問題に関する法律を制定する動きを示しています。

 県は、この国の動向を受けて、一日も早く、パートナーシップ宣誓制度を創設すべきです。

 その検討を行う組織を立ち上げる時です。

 しんぶん赤旗日刊紙が、パートナーシップ宣誓制度を創設する都道府県が近く16自治体になる見通しと報じました。

 この問題に対する皆さんのご意見をお聞かせください。

 

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。