ブログ

県内9カ所にPCR検査会場設置

 今日も、県議会一般質問の報告を続けます。
 今日は、「コロナ禍から県民の命を守る諸課題について」の内、医療・検査体制に関する課題について報告します。
 第一は医療体制についてです。
 政府は、重症患者と重症化リスクの高い患者以外は、原則自宅療養という重大な方針転換を行いました。
 私は、「国に原則自宅療養の方針撤回を求めるべきだ」と質しました。
 弘田健康福祉部長は「この方針は、感染が急増している地域における緊急的な選択肢として示されたものであり、導入については、各自治体の判断によるとされていることから、国に対して方針撤回を求めることは考えていない」と答えました。
 私は、「県は、症状に応じて必要な医療をすべての患者に提供する原則を堅持すべき」と質しました。
 弘田部長は「県では、これまでと同様、感染した方が安心して療養できるよう、症状に応じて、入院又は宿泊療養施設での療養を基本として対応することとしている」と答えました。
 共同通信は、22都府県が臨時医療施設を開設・開設予定と報じました。
 私は、「本県も開設に向けて取組を開始すべきだ」と質しました。
 弘田部長は「県では、全国上位の水準で病院や宿泊療養施設の受入体制を確保しており、現時点、設置の必要性は低いものと考えていますが、感染力の強い変異株の発生など、今後、様々な状況を想定し、万全の体制がとれるよう、検討を進めているところだ。」と答えました。
 次にPCR検査についてです。
 県は、8月11日から31日まで帰省客等を対象に新幹線駅と空港で
PCR検査を実施しました。
 三坂観光スポーツ文化部長は「県内4箇所で10547件」の検査を行ったと答えました。
 私は、「今後も主要交通拠点でのPCR検査を恒常的に行うべきだ」と質しました。
 三坂部長は「今回、空港等で行ったPCR検査は、お盆や夏休みで人の往来が増加する時期に、新型コロナウイルス感染症の県内への感染拡大を防止する水際対策として、短期間・集中的に行ったものであるため、恒常的に実施することは考えていない。」と答えました。
 県は、8月18日から20日まで、県民を対象に緊急集中PCR検査を実施しました。
 弘田部長は「3423人に検査」を行ったと答えました。
 県は、8月26日から9月12日まで県民を対象とした緊急集中PCR検査を実施しました。
 弘田部長は「2228人に検査」を行ったと答えました。
 県は、9月13日から県内9カ所でPCR検査の検体採取を行う会場を整備しました。
 弘田部長は、この内容について「集中PCR検査は、検体をその場で採取して、結果を早く鑑定できるように、県内の各保健所を中心として、9会場を設置して実施している」と答えました。
 私は、「地域外来・検査センターがある市町では、この集中PCR実施会場が設置されるべきだ」と質しました。
 弘田部長は「自宅に検査キットを送付して、自宅で検体を採取して、それを検査機関に戻すやり方は、全ての市町の方に対応している」と答えました。
 私は、「萩市は、10月以降、市独自でPCR検査会場を継続維持するとしている。県は、来月以降も検査会場を継続維持すべき」と質しました。
 弘田部長は「9月26日の期間終了後については、その時点での感染状況をよく分析して、その状況に応じて、必要な対応を行っていきたい」と答えました。
 学校等に抗原簡易キットが配布されています。
 西村副教育長は「高等学校等については、文部科学省による配布希望調査が行われ、9月上旬に各学校にキットが届いたところであり、今後必要に応じて活用されるものと考えている。幼稚園、小学校、中学校等については、9月中旬以降に、各市町教育委員会等に配布される見込み」と答えました。
 私は、「家庭に配布するなど幅広い活用が必要だ」と質しました。
 西村副教育長は「キットは学校で使用することを基本としており、家庭に配布することなどは想定されていない」と答えました。
 次にワクチン接種についてです。
 12クールは10万2960回分あった国からのワクチン供給は、13~15クールは1万1700回分と9割減となりました。14クールには5万4990回分追加配分がされました。
 私は、「希望者全員のワクチン量の確保に向けた見通し」を質しました。
 弘田部長は「これまで国からの配分により、市町の接種計画に沿った接種に必要なワクチン量は確保している」と答えました。

 明日は、コロナ対策の内、県独自の中小企業支援策に関する内容を報告したいと思います。

 私は、火曜日からの委員会の準備を行っています。

 引き続き、県政全般に対する皆さんのご意見やご要望や情報等をお寄せ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。