ブログ

中央教育審議会委員の村岡知事が、「少人数学級進めるべき」と発言

 10月17日、しんぶん赤旗日刊紙は、中央教育審議会の審議内容について次のように報じました。
 「中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は16日に総会を開き、新しい時代の学校教育のあり方に関する『中間まとめ』を了承しました。複数の委員から少人数学級の実現を求める声が上がりました。『中間まとめ』は新型コロナウイルス対策などとして、少人数編成を可能とする人材確保や施設の計画的整備を求めています。討論では『国の責任で計画的に少人数学級を進めるべきだ』(村岡嗣政山口県知事)、『少人数学級は教師にとっても子どもにとっても大変メリットが大きい。最適人数も議論してもらいたい』(萩原なつ子立教大学教授)との声があがりました。」
 村岡嗣政知事は、昨年2月15日発令の第10期中央教育審議会委員を務めています。都道府県知事の中では唯一の委員です。
 10月16日に了承された「中間まとめ」の「新時代の学びを支える環境整備について」では、「新時代の学びを支える指導体制等の計画的な整備」として次のように書いています。
 「義務教育9年間を見通しつつ、学習履歴(スタディ・ログ)の蓄積・分析・利活用をはじめ、『1人1台端末』の効果的な活用等による児童生徒一人一人の特性・学習定着度等に応じたきめ細かな指導の充実や、『新しい生活様式』を踏まえた身体的距離の確保に向けて、教室等の実態に応じて少人数編成を可能にするなど、少人数によるきめ細かな指導体制や小学校高学年からの教科担任制の在り方等の検討を進め、教師の人材確保を含め、新時代の学びを支える指導体制や必要な施設・設備の計画的な整備を図るべきである。」
 中央教育審議会の議事録は開示されていますが、10月16日の審議会の議事録はまだ公開されておらず、村岡知事がどのような発言を行ったのは定かではありませんが、しんぶん赤旗「日刊紙」の報道が正しいなら、知事の発言は前向きなものだと言えます。
 11月11日、萩生田文科相は、BSフジの番組で、少人数学級について「思い切って1クラス30人を目指したい」との考えを明らかにしました。
 菅政権は、新年度、子どもたちに少人数学級をプレゼントすべきだと思います。
 前川喜平さんなど少人数学級化を求める教育研究者有志は、「少人数学級を求める署名」に取り組んでいます。
 昨日、この「少人数学級署名」を進める宇部の会のスタート集会が開かれました。

「『少人数学級署名』を進める宇部の会」スタート集会の様子です。

 「少人数学級署名を進める宇部の会」は、私を含む12名が呼びかけ人となっています。
 昨日のスタート集会では、「宇部市内で2万筆を目標に署名に取り組んだらどうか」「山口県や宇部市に少人数学級を求める請願書を提出する運動にも取り組んだらどうか」などの意見が出されました。
 宇部の会として、当面、今月中に署名を集めることを確認し、その他の活動については、随時、協議しながら取り組んでいくこととしました。
 新年度予算に少人数学級化の予算が計上されるよう、今月中に「少人数学級署名」を集めていきたいと思います。
 私が、署名を預かっています。関心のある方は、本ブログのトップページの問い合わせから私に連絡下さい。署名をお渡しします。
 また、ネットでも署名が可能です。「少人数学級を求める署名」で検索してください。
 教育問題に対する皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。