議員日誌

「いじめ」や「差別」をなくすためにできること

 総がかり行動うべ実行委員会は、安保法制強行「採決」2周年忘れない行動として23日(土)午後2時から精神科医の香山リカさんを講師に、「安保法から2年-この間とこれからを考える」と題して講演会を開きます。

 当日、香山さんの本を3冊販売しますが、その一冊「『いじめ』や『差別」をなくすためにできること」を読みました。

 香山さんの「『自分と似ているのにちょっとだけ違うもの』がいちばん気になり、ときにはいじめをしたり差別してしまったりするのではないでしょか。」の指摘にドキリとしました。

 香山さんは、アイヌ問題を例に問いかけます。

 「『似ているけれど違うものは、全部同じだということにしよう』としてしまえば、問題は解決するのでしょうか。『アイヌもこの際、日本の同じ民足だということにしましょう。みんないっしょになってしまえば気にならないでしょう』ということにすれば、差別やいじめ、デマなどはなくなるのでしょうか。」

 香山さんは、二つの問題があると指摘します。

 一つは、「私はアイヌ」と言っている人の心の問題だと香山さんは指摘します。

 香山さんは、「アイデンティティが破壊されることになるのです。」と指摘します。

 二つに香山さんは、「アイヌ民族を否定するということは、日本全体、世界全体にとっても大きなマイナスとなります。」と指摘します。

 香山さんは更に「世界や地球がこの先も続くためには『全部同じ』という単純さより『いろいろなものがある』という『多様性』が必要、ということがわかってきたのです。」「ひとつの国にいろいろな文化やことばがあることは、『お互いに理解が難しい』といった面倒くさい問題はあるかもしれませんが、その国の厚みを増し、何かあったときにも『これがダメなら次はこれ』という感じで選択肢を増やし、さらにそこに住む人の心を豊かにします。」と述べています。

 日本では70数年前に、「大政翼賛会」体制が構築されました。宗教も政党も一つにしようとした歴史がありました。

 その結果が、日本全体が戦争に巻き込まれ、甚大な被害を被りました。

 「戦争はやめよう」と言えない社会にしてはならないとこの本を読んで改めて感じました。

 今、ヘイトスピーチなどの問題が顕在化していますが、再び日本を「みんな同じ」にしようとしている流れのように感じます。

 多様性を認める社会でありたいと思います。

 多様性こそが豊かな社会だと思います。

 さあ、総選挙です。日本の民主主義の豊かさが問われる瞬間です。

 多様性を認める社会へ一歩前に進む結果にしたいと思います。 

 そして、「戦争はやめよう」と言える社会へ一歩前に進む結果にしたいと思います。

 是非、23日(土)午後2時~ 宇部市男女共同参画センターの香山リカ講演会にご参加ください。

 ともに「豊かな社会とはなにか」を香山さんと一緒に考えていきましょう。

 「いじめ」や「差別」をなくすためにできることは何だとお考えですか。お教え下さい。

 

トラックバック

コメントはまだありません

No comments yet.

コメント

コメント公開は承認制になっています。公開までに時間がかかることがあります。
内容によっては公開されないこともあります。

メールアドレスなどの個人情報は、お問い合せへの返信や、臨時のお知らせ・ご案内などにのみ使用いたします。また、ご意見・ご相談の内容は、HPや宣伝物において匿名でご紹介することがあります。あらかじめご了承ください。